2018年05月12日

第26回アース・エコ・フェア浜松城公園2018

 穏やかな天候の浜松城公園で、子どもや犬を連れて訪れている人が非常に多かったです。観光客は国内各地から訪れていました。

 今日のアート出店者の作品は、木工工芸品、木製フォトフレーム、陶器、革細工、七宝焼額絵・アクセサリー、猫バッグ・手縫い布小物、羊毛フェルト作品、手作り犬服・犬雑貨、ベビー小物など。

 生産者の物産は、米、落花生・新じゃがいも・みかん、茶、パン。その他に絵本・古本類、日用雑貨の販売もありました。

 今回の犬猫譲渡会は中止でしたが、県内外から犬猫譲渡会を見に来場した人は多く、受付や出店者たちに犬猫譲渡会について問い合わせがありました。

 明日は午後から雨の予報。午前11時位から雨が降るという予報もあります。雨が降りだしたら大雨になるとされているので、雨が降りだす前に展示物を撤収する予定です。明日は農家の新鮮な野菜・果物の販売がありますから、10時にはご来場ください。




  


Posted by Alice at 23:57Comments(0)EVENT

2018年05月09日

再びアース・エコ・フェア浜松城公園

 5月5日(土・祝)は浜松城公園で「アース・エコ・フェア」を開催。今回もゴールデンウィーク中で家庭や地域の用事、旅行に出かけたり、浜松まつりなどで、いつもの出店者の一部に欠席がありました。
 来場者から「買いたいものが有って来たけど今日はいませんね。(その人は)いつ来ますか?」と聞かれることも数回ありました。

 朝から夕方まで観光客など来園者の多い浜松城公園は賑やかで、出店者の作品を見て買物を楽しむ来場者も多かったです。夜は浜松市街なかで「浜松まつり」御殿屋台引き回しがあり、見物客は多いですから、夕方5時頃の来園者はいつもより少なかったです。

 次回開催は5月12日(土)と13日(日)。国内各地や外国からの観光客、犬を連れて訪れる人の多い公園で、出店者制作のアート・クラフト作品や生産者の物産に人気があります。絵本・古本類を販売しているブースには珍しい本の展示が有って、よく売れています。

 週末のお天気は良さそうです。最近、平日は雨が降りますが、土・日曜日は晴れています。



  


Posted by Alice at 10:46Comments(0)EVENT

2018年05月06日

「浜松まつり」夜の御殿屋台引き回し

 5月4日(金・祝)の夕方は「浜松まつり」御殿屋台引き回しをしばらく観ていました。
 会場は静岡県浜松市中心街で、引き回しは中区鍛冶町通りと広小路通り。今年の御殿屋台引き回し参加は80か町、中日の5月4日(金・祝)は浜松市ギャラリーモール・ソラモの展示に4台、引き回しに51台が参加していたようです。
 多数の参加者と大勢の見物客が集い、賑やかな会場でした。


  


Posted by Alice at 07:56Comments(0)EVENT

2018年05月05日

アース・エコ・フェアの開催と浜松まつりの御殿屋台

 浜松城公園の「アース・エコ・フェア」は5月5日(土・祝)まで開催します。定期開催の次回は5月12日(土)と13日(日)です。
 ゴールデンウィーク期間で、浜松まつり開催中でもある5月3日(木・祝)から5月5日(土・祝)の今回は、家庭の用事や地域の役員、旅行などの都合で出店者の欠席があり、大道芸や犬猫譲渡会、パフォーマンスも開催されません。いつものような実施は定期開催の土・日曜日になります。

 浜松城公園は日本各地や外国からの来園者が多く、賑やかで、新緑の美しい自然豊かな公園です。

 終了後は街なかまで歩きました。
 浜松市の中心街には御殿屋台が並んでいました。大勢が御殿屋台の引き回しを観に訪れており、国内各地や海外からの観光客も多く、大勢が写真を撮りながら観覧しています。浜松まつりの開催は5月5日(日)夜までです。


  


Posted by Alice at 12:14Comments(0)EVENT

2018年05月04日

浜松城公園と「浜松まつり」の浜松市中心街

 5月3日(木・祝)は早朝まで雨が降っていた為、浜松城公園で開催の「アース・エコ・フェア」は、出店のキャンセルや5月4日(金・祝)、5月5日(土・祝)に出店を変更した人たちがいて、今日の出店は僅かでした。
 
 出店者に会うことを楽しみに訪れる人たちは、その出店者が今日は居ないと知ると、「今度はいつ出店しますか」と尋ねて、明日また来場すると話していました。
 8時にはもう雨は降らず、水捌けの良い中央芝生広場は雨の影響など気にならず、過ごしやすい会場です。

 イベントが終わって、浜松の駅前に行くと、大勢が行き交い、非常に賑やかでした。「浜松まつり」の人たちもいろいろな衣装を着て歩いています。鍛冶町通りの歩道には、夜を行き交う御殿屋台を観ようと、既に多数の人が座っていました。

 時々イベントを開催しているJR浜松駅北口、遠鉄百貨店前の「浜松市ギャラリーモール・ソラモ」には御殿屋台が並んでいました。屋台からは子どもたちのお囃子が鳴り響き、「浜松まつり」の衣装を着た人たちや通行人が立ち止まって観ています。街なか全体が賑やかな会場です。

 


  


Posted by Alice at 05:42Comments(0)EVENT

2018年05月03日

第26回アース・エコ・フェア浜松城公園2018(5/3-5/5)

 5月3日(木・祝)から5月5日(土・祝)まで浜松城公園で「第26回アース・エコ・フェア浜松城公園2018」を開催する予定ですが、5月3日(木・祝)は朝まで雨が降りそうです。7時から8時位までは雨が降る予報です。
 雨の予報が発表されてから、出店者は5月3日(木・祝)の出店をキャンセルしたり、土・日曜日に移行しました。

 朝8時の時点で雨が降っている場合はアース・エコ・フェアは中止します。5月4日(金・祝)と5月5日(土・祝)の開催になります。

[名称]第26回アース・エコ・フェア浜松城公園2018

[日時]2018年
5月3日(木・祝)10時−15時30分
5月4日(金・祝)10時−15時30分
5月5日(土・祝)10時−15時30分

[場所]浜松城公園中央芝生広場
    〒430-0946 静岡県浜松市中区元城町100-2

[アクセス]JR浜松駅北口バスターミナルから
○13番のりば発の遠鉄バスで「浜松城公園入口」下車、徒歩約2分
○1番のりば発の全ての遠鉄バスで「市役所南」下車、徒歩約5分


  


Posted by Alice at 13:18Comments(0)EVENT

2018年04月24日

東京の浅草剣舞会エッジが浜松駅前に出演

 4月22日(日)午後、静岡県浜松市の「浜松市ギャラリーモール・ソラモ」で殺陣・剣舞を演じたのは「浅草剣舞会エッジ」です。東京からの出演です。3回出演され、その度に人々は足を止め、集まって、観ていました。

 4月29日(日)は再び同じ場所で開催の「STARSHIP」に出演されます。時間は午後です。



  


Posted by Alice at 07:14Comments(0)EVENT

2018年04月16日

浜松市ギャラリーモール・ソラモのダンス出演者募集!

 静岡県浜松市中区の浜松市ギャラリーモール・ソラモで開催の「2018 STARSHIP」の出演者を募集しています。

[イベント名称]2018 STARSHIP

[開催日時]2018年
■4月29日(日)13時−16時又は17時
■7月22日(日)13時−16時又は17時
■9月30日(日)13時−16時又は17時
■12月9日(日)13時−16時又は17時

[場所]
1.浜松市ギャラリーモール・ソラモ(JR浜松駅北口、遠鉄百貨店前) ※ART MESSE 会場
2.JR浜松駅北口広場キタラ(JR浜松駅北口前)

[アクセス]
◇JR浜松駅北口から徒歩2分
◇遠州鉄道新浜松から徒歩1分
◇バスターミナルから徒歩約3分

[出演申込]以下をメールでご連絡ください。
1.出演希望日
2.団体・チーム名
3.ジャンル
4.代表者氏名、〒住所、携帯電話番号、E-mailまたはFAX番号
5.演技時間(5分−30分) 
6.開始形態/□板付き □音先
7.チーム構成/□一般 □キッズ(小学生以下)
8.人数/男性( )名 女性( )名
9.出演者名/1. 2. 3. …
10.出演内容・コメント

主催:ART MESSE 実行委員会


  


Posted by Alice at 16:53Comments(0)EVENT

2018年04月10日

「浜松城公園2018」4月と5月のフェア

 一昨日は春にもかかわらず寒い一日でした。4月7日(土)は曇りで、時々強い風も吹いたのです。最近は気温の高い日が続いていましたが、金曜日の夜に雨が降ってから、土・日曜日は冬の気温に戻り、寒かったです。

 「浜松城公園さくらまつり」は4月8日(日)に終わりました。
 浜松城公園の染井吉野に花は残っておらず、既に新緑豊かな葉桜です。市役所に通じる公園の通路には少し濃いピンクの八重桜が咲いていました。

 浜松城公園にはいろいろな衣装で結婚式の前撮りに訪れる人たちがいて、今回も数組が訪れていました。白のウエディングドレスや白無垢、色打掛の和装で姿を見せ、写真を撮っています。

 時々観光バスが到着し、観光客は夕方まで訪れています。北海道など遠方からも来ていました。

 4月8日(日)出展のアート・クラフト作品は、木工品、アルパカ・シルクの手織りマフラー・ストール、男性用服・帽子、ニット、レザー作品、布草履、フォトフレーム、湘南七宝焼、京都髪飾り、手作り犬服、犬グッズ、炭製品、各種アクセサリーなどです。アクセサリーは七宝焼、リアルフラワー、布、彫金、ガラス素材など。

 生産者の物産は、農家の野菜・果物、はちみつ、米、パン屋の手作りパン、だし焼き玉子。
雑貨には絵本、書籍、辞書、文庫本などの展示があり、絶版本や珍書も販売しています。

 「アース・エコ・フェア」の次回の開催は5月3日(木・祝)から5月5日(土・日)で、時間は10時から15時30分。ゴールデンウィークの「浜松祭り」の時です。5月は12日(土)と13日(日)も開催します。アート・クラフト作品の展示、販売、実演、体験と、農家の野菜・果物・筍・生産者の物産の販売です。たなちゃんの大道芸などもあります。毎回訪れて、出店者たちとの交流と買物を楽しむ人たちが少し増えています。土曜日に来園し、日曜日にも来場して、公園の自然を楽しんでいるのです。またご来場ください。



  


Posted by Alice at 21:36Comments(0)EVENT

2018年04月06日

春宵の芳川の桜と浜松城公園のイベント

 葉桜が増えつつある春宵の芳川の桜並木ですが、まだ桜花を残している樹もあります。春を漂わせている川岸です。


 土、日曜日はまた浜松城公園で「アース・エコ・フェア」を開催します。「浜松城公園さくらまつり」は4月8日(日)迄。

 「アース・エコ・フェア浜松城公園」の開催は10時から15時30分。4月7日(土)出店のアート作品は陶器、木のブックカバーなどの木工品、ニット作品(神奈川)、アルパカ・シルクの手織りマフラー・ストール、人形の服と人形雑貨・ぬいぐるみ(愛知)、炭製品、七宝焼アクセサリー、リアルフラワーアクセサリー、髪飾り・イヤリング(京都)、各種オリジナルアクセサリー雑貨、フォトフレーム・ペット服・レザー作品(愛知)など。

 生産者の物産は、はちみつ、米、みかん、落花生、だし巻き玉子など。雑貨は絵本や書籍・辞書などの古本類と日用雑貨。4月8日(日)の方が出店者は多く、アート作品や物産の種類も増えます。

 
 あちこちの庭園や神苑には葉桜の桜もあれば数本の八重桜が咲いているところもあります。今日は雨が降るようですが、明日は降らず、朝からイベントを開催します。





  


Posted by Alice at 14:34Comments(0)EVENT

2018年03月28日

5/3-5/5浜松城公園出店者募集!

 5月3日(木・祝)から5月5日(土・祝)まで、浜松市の浜松城公園で「第26回アース・エコ・フェア浜松城公園2018」を開催します。アート・クラフト作品の展示と販売、実演、体験と、生産者の物産、農家農園の農産物の販売です。一部アンティーク・ヴィンテージ雑貨の販売がある時もあります。

 浜松城公園は桜が葉桜になり、豊かな樹々の新緑と自然が楽しめる時季です。中央芝生広場の上を時々群れをなして飛び回る鳩がいて、樹の枝を走り樹から樹へ移動するリスたちもいます。野鳥や蝶などもいて、自然と生き物たちを観ながらのんびり過ごすには好い場所です。今年も珍しい渡り鳥ミゾゴイが姿を見せるかもしれません。

 浜松祭りの期間でもある5月3日(木・祝)から5月5日(土・祝)まで開催する「アース・エコ・フェア」の出店者を募集しています。アート部門は出店者自身のアート・クラフト作品で、委託品や仕入品、既製品の販売は不可。物産の販売は農産物や水産物、パン、和洋菓子です。3月の「アース・エコ・フェア」開催時も良く売れていましたから、この時期も売れると思います。



 以下は、「第26回アース・エコ・フェア浜松城公園2018」出店者募集のお知らせです。

浜松城公園には浜松城天守閣、天守門、徳川家康像、日本庭園、浜松市美術館、作左の森、石舞台、展望広場、せせらぎ、せせらぎの池、時計台、中央芝生広場があり、子供広場や冒険広場、児童プール(利用は夏季)と、かたらいの庭や茶室松韻亭・萩庵なども‥‥‥。

■日時:2018年
第26回:5月3日(木・祝)−5月5日(土・祝)10時−15時30分
第26回:5月12日(土)−5月13日(日)10時−15時

■場所:浜松城公園中央芝生広場
(〒430-0946 静岡県浜松市中区元城町100-2)

■駐車場
○浜松城公園駐車場:無料(乗用車259台、大型バス14台、他4台)
○浜松市役所駐車場:有料(土・日・休日8時−18時500円/乗用車211台)

■アクセス《JR浜松駅北口バスターミナルから》
☆13番のりば発の遠鉄バスで「浜松城公園入口」下車、徒歩2分
☆1番のりば発の全ての遠鉄バスで「市役所南」下車、徒歩5分

■内容
出店者自身のアート・クラフト作品、生産者の物産、アンティーク・ヴィンテージ雑貨などを販売する地球環境展。営利目的の仕入品の販売や施術は不可。
動物保護団体の犬猫譲渡会、大道芸やパフォーマンスなどもあります。雨天中止

■出店料:1ブース3m×3m
○車で搬入の場合:1,500円
○台車&手運びで搬入の場合:1,000円
 
■締切:開催日7日前

■問合せ:メールでご連絡ください。




  


Posted by Alice at 13:57Comments(0)EVENT

2018年03月26日

浅草剣舞会エッジが浜松城公園で殺陣・剣舞パフォーマンス

 春らしい過ごしやすい日で、大勢が浜松城と公園の桜を観ていました。桜を観ながら公園内を歩き、中央芝生広場でシートを敷いて食事をしたり、寝そべって春を楽しんでいる人たちが多いのはいつもに無い光景です。

 浜松城公園では「第24回アース・エコ・フェア浜松城公園2018」を開催。朝から来場者は多く、イベント開始の10時前に野菜の販売者は野菜と果物が売れてしまい、キャベツなど野菜の再持ち込みを家族に頼んでいました。毎回農家・農園の野菜の販売を待っている人たちがいて、野菜はすぐに売れてしまうのです。生産者の物産も人気があって、良く売れます。
 
 中央芝生広場ではたなちゃんの大道芸を、今日は大勢が観ていました。

 静岡に来たのは初めてと話すのは、東京の「浅草剣舞会エッジ」です。3月25日(日)は浜松城公園中央芝生広場で、武芸、殺陣、剣舞パフォーマンスのステージを実施。男性と女性が刀を振りかざして演じていました。会場では子どもたちを含む大勢が観覧し、写真を撮っている人たちも多かったです。
 
 来月4月、「浅草剣舞会エッジ」は浜松駅前のステージに出演します。4月22日(日)は浜松市ギャラリーモール・ソラモの「第69回浜松アートフェスティバル2018」会場。4月29日(日)は「第3回Fair des Arts 浜松 2018」(フェア・デザール)会場の「STARSHIP」(スターシップ)に参加して、殺陣・剣舞パフォーマンスを演じます。「STARSHIP」(スターシップ)には東京から「殺陣集団荒神」の出演予定もあります。出演団体は日本各地と外国でも剣舞を演じる団体で、演技は見応えがあって楽しいでしょう。ダンスチームも出演します。
 4月22日(日)と4月29日(日)は、浜松駅前で、殺陣・剣舞・パフォーマンスのステージをお楽しみください。




  


Posted by Alice at 10:38Comments(0)EVENT

2018年03月25日

満開に近い浜松城公園の桜

 現在の浜松城公園の桜は5分咲きからほぼ満開です。桜の開花はいつもより早く、大勢が訪れています。中央芝生広場でのんびり過ごす人たちは多く、大道芸の途中から浦島太郎に扮して演じる「たなちゃんの大道芸」も楽しんで観ています。

 浜松城公園さくらまつりは3月25日(日)から始まり、4月8日(日)まで開催されます。
 「アース・エコ・フェア」の出店者は今回よりは桜の満開を予想した4月7日(土)と4月8日(日)に集まっています。京都、奈良、愛知、静岡、神奈川から参加する人たちは浜松城公園の桜を楽しもうと思っているようです。桜の開花状況では、この頃は葉桜かもしれませんね。
 
 明日は浜松城公園中央芝生広場で、東京の「浅草剣舞会エッジ」の剣武、剣舞、立ち回りパフォーマンスのステージがあります。「浅草剣舞会エッジ」は、4月下旬の浜松駅前のソラモなどのステージにも出演されます。ご観覧ください。




  


Posted by Alice at 01:51Comments(0)EVENT

2018年03月24日

桜の浜松城公園でアース・エコ・フェアを開催

 今日は暖かい一日でした。
 明日から浜松市の浜松城公園で「アース・エコ・フェア」を開催します。桜の最初の開花予想が 3月25日(日)で、それが早まって3月21日(水)になり、3月20日(火)には浜松城公園で桜が咲き始めていると浜松城公園に行った人から聞きました。今年はどこでも桜の開花が少し早いようです。
 既に5分咲き位の染井吉野がある個人宅も見掛けますし、浜松市東区の芳川の桜並木は早くから咲き始めましたから、今年はいつもより穏やかで暖かいのかもしれません。
 
 明日と明後日は浜松城公園中央芝生広場で、浦島太郎に扮してたなちゃんの大道芸があります。物産部門では横浜市からヨーグルトやプリンの試食、地元浜松からはお米や手作りパン店のパンの販売があり、翌日は春野茶や掛川茶の試飲販売などもあります。

 アート作家は木工品、陶器、アクセサリー、布作品、羊毛フェルト作品などで、出店者は4月の方が多いです。桜の開花予想とさくらまつりの開催から、満開の桜を楽しもうと4月上旬の出店を選んだようです。4月7日(土)と4月8日(日)には京都、奈良、愛知、神奈川からアート作家の出店もあります。桜を見たいと話していました。

 写真は以前の浜松城公園の桜風景です。



  


Posted by Alice at 02:29Comments(0)EVENT

2018年03月20日

動物保護団体の犬猫譲渡会

 JR浜松駅北口広場では、浜松市の動物保護団体「アニマルフォスターペアレンツ」が『犬猫ふれあい譲渡会』を開催しました。3月17日(土)と3月18日(日)の2日間で、風の無い穏やかな天候だったため、今回は猫たちもいました。ゲージの中には生後8ケ月というアメリカン・ショートヘアがいて、触れようとするとスリスリし、可愛らしい表情を見せる猫でした。ブリーダーからの保護犬には珍しい種類の犬もいて、大勢が立ち寄り、犬や猫を見ていました。
 飼育の途中で捨てたり、無責任な飼い方をしないで、いのちを大事に終生飼養ができる人たちに貰われるといいですね。
 「浜松アートフェスティバル」の受付でも、他会場での犬猫譲渡会の開催について尋ねられました。「アース・エコ・フェア浜松城公園」では、浜松市の動物保護団体の犬猫譲渡会と静岡市の動物保護団体の犬譲渡会がありますから。
 
 浜松城公園の「アニマルフォスターペアレンツ」の犬猫譲渡会は4月7日(土)10時-16時、4月8日(日)10時-15時。静岡市の動物保護団体「その小さな『いのち』守りたいプロジェクト」の犬譲渡会は3月25日(日)10時-15時、4月8日(日)10時-15時です。



  


Posted by Alice at 10:19Comments(0)EVENT

2018年02月25日

第42回アート・メッセ浜松(3/3-3/4)

 来週は春が始まる3月。3月3日(土)と4日(日)はまた静岡県浜松市の浜松駅前、浜松市ギャラリーモール・ソラモで「第42回ART MESSE HAMAMATSU 2018」(アートメッセ浜松)を開催します。
 2月に開催した時は、強風と寒さを気にして、出店をキャンセルしたり、途中で引き上げた出店者もいました。寒い日に強風が吹くと来場者も多くないのです。いつも必ず訪れている来場者たちが姿を見せなかったのは自宅などでオリンピックのフィギュアスケートを観ていたようです。

 3月上旬の「アートメッセ浜松」にはアート・クラフトと物産の出店者たちがソラモに集合します。
 アートは、木工工芸品、陶器、銀細工、七宝焼額絵・アクセサリー、リアルフラワーアクセサリー、レザークラフト、羊毛ムートン・印伝革製品、羊毛フェルト作品、ニット、ガーゼ素材の手絞り手染めウェア、創作服、男性用リメイクウェア、帽子、袋物、猫がテーマのバッグ、布小物、アルパカ手織りマフラー・ストール、想い出フォトフレーム・モザイクアートなど。ニットや羊毛フェルトの体験もあります。
 
 物産は、春野茶、春野干し椎茸、フルーツ、焼津水産加工食品、山梨県産ワイン・ぶどうジュースの試飲販売と、富良野メロンパン、チーズケーキ、カレーパンなどで、3月4日(日)は鮎塩焼、鮎甘露煮、焼鮎、焼き小籠包、上海スープワンタン、野菜まん、タピオカの販売もあります。

 3月はまだ上旬なので、お天気や風の状態はどうでしょうか。2月の中旬よりは良いと思いますが……。
 
 3月のステージには各地から30団体以上の出演申し込みがありました。出演希望者たちは関東、中部、近畿、九州からで、シンガーソングライター、バンド、弾き語り、楽器演奏、パフォーマンス、殺陣、剣舞など、ジャンルはいろいろです。昨年11月下旬までステージを実施してきた音響担当者たちは、屋外ステージは4月に変更したい意向で、3月のステージは中止になりました。冬季の屋外ステージはいろいろたいへんで、ステージの観覧も長い時間は難しいようです。 
 
 4月以降のステージはJR浜松駅北口・キタラと浜松市ギャラリーモール・ソラモを予定しています。大勢が訪れ、楽しいステージになるといいですね。

 
[場所]浜松市ギャラリーモール・ソラモ(JR浜松駅北口、遠鉄百貨店前)

[アクセス]
○JR浜松駅北口から徒歩2分
○遠州鉄道新浜松駅から徒歩1分
○バスターミナルから徒歩約3分



  


Posted by Alice at 11:57Comments(0)EVENT

2018年02月19日

強風で寒かった2月17日(土)アート・メッセ浜松

 2月17日(土)から、JR浜松駅北口前の浜松市ギャラリーモール・ソラモで「アート・メッセ浜松」を開催しましたが、強い風が吹き、午前中に一時わずかに雨が降ったこともあり、風と寒さが気になる一日でした。強風の影響がある場所の出店者たちはテントの屋根を外し、テントに横幕を張っていた出店者は横幕も外しました。

 北から南へ流れる雲の動きは非常に速く、寒い一日でした。2月の寒さと強風の予想から、事前のキャンセルもありました。
 前回11月の「第40回アート・メッセ浜松2017」と今回2月の会場は気温と風脚に大きな差があり、前回のような来場者はありませんでした。毎回必ず訪れている人たちが姿を見せなかったのも、寒さを気にして遠くには出掛けず、フィギュアスケートなどのオリンピック放送を観ていたようです。

 強風と寒さを気にして早めに退場する出店者もいました。JR浜松駅北口前のキタラにも強風が吹いており、寒風と寒気を考えるとこの時期の屋外ステージは難しいです。




  


Posted by Alice at 13:34Comments(0)EVENT

2018年02月15日

2月17日(土)から「アート・メッセ浜松」を開催

 明るい陽射し…。風も穏やかで、今日の陽射しは春の近さを思わせました。

 掲載の写真は、前回11月26日(日)と11月27日(月)の「第40回ART MESSE HAMAMATSU 2017」(アート・メッセ浜松)の会場風景です。
 11月下旬は、2月の今より暖かく、過ごしやすい会場でした。大勢が訪れ、出店者も楽しめたと思います。

 今週末は「第41回ART MESSE HAMAMATSU 2018」(アート・メッセ浜松)を開催します。アートと物産のイベントです。
日程は、2月17日(土)11時−17時、2月18日(日)10時−16時。
会場は、静岡県浜松市の「浜松市ギャラリーモール・ソラモ」(JR浜松駅北口、遠鉄百貨店前)。
アクセスは、JR「浜松」駅北口から徒歩2分、遠州鉄道「新浜松」駅から徒歩1分、バスターミナルから徒歩約3分、です。

 アート作品は、木工品、木製家具、陶器、七宝焼額絵・アクセサリー、リアルフラワーアクセサリー、ガーゼ素材手絞り手染めウェア、創作服、リメイクウェア、ニット、羊毛ムートン・印伝革製品、羊毛フェルト作品、布小物、猫バッグ、人形服、オリジナルぬいぐるみ、筆文字アート、切り絵、とんぼ玉、など。
実演は筆文字アート、体験はニットと筆文字アート。

 物産は、春野茶、春野干し椎茸、有機栽培茶詰め放題、水産加工食品、はちみつで、
飲食は、緑茶入大判焼、お好み焼、焼き小籠包、上海スープワンタン、野菜まん、HOTタピオカドリンク、です。

 出店者は、神奈川、山梨、静岡、愛知、三重、大阪から参加します。楽しい作品が多いです。ぜひご来場ください。

 今夜の静岡朝日テレビで、「第41回ART MESSE HAMAMATSU 2018」(アート・メッセ浜松)の開催が紹介されます。2月16日(金)は新聞にも掲載されます。



  


Posted by Alice at 01:00Comments(0)EVENT

2018年02月12日

2/11(日)アース・エコ・フェア浜松城公園と武将隊の演技

 昨日(2/10)は午後3時過ぎまで晴れて、ほとんど風のない穏やかな日でした。雨が降り始めたのはイベントが終わった午後3時過ぎです。出店者たちが後片付けをしていたり、終えた頃です。
 
 アース・エコ・フェア出店申込者の一部に雨を懸念して、事前に出店をキャンセルしたり、連絡をしないで来場しない出店者もいました。出店の申し込みをしながら、キャンセルの連絡をせず、問い合わせメールにも無回答で出店しない人たちがいますが、出店の破棄には事前の連絡が必要です。

 2月でまだ寒い時季ですが、浜松城公園を訪れる人は多く、駐車場は満車状況でした。外国からの観光客も多かったです。

 動物保護団体は、浜松市の「アニマルフォスターペアレンツ」と、静岡市の「その小さな『いのち』守りたいプロジェクト」、磐田市からも動物関連の個人が参加し、「犬の譲渡相談」「犬猫譲渡会」「動物パネル展」を実施しました。
 犬同伴の来場者が多く、手作り犬服は毎回良く売れています。

 中央芝生広場の午後は、マスコットキャラクター「出世大名家康くん」と「出世法師直虎ちゃん」が登場して踊り、観客たちも一緒に踊っていました。その後に浜松徳川武将隊が出演し、井伊直虎と徳川家康をテーマに演技をしていました。

 浜松駅前のイベントに東京から剣舞と殺陣の出演希望があり、浜松駅前のステージと浜松城公園の出演について考えています。桜が咲き誇り、さくらまつりがあって大勢が来場する時は、浜松城公園で殺陣や剣舞の出演があれば皆が観て楽しむでしょう。

 2月11日(日)は風の強い一日でした。




  


Posted by Alice at 01:09Comments(0)EVENT

2018年02月09日

2018/2/11(日)浜松城公園犬猫譲渡会

 お天気の回復と気温も良さそうなので、2月11日(日)は浜松城公園中央芝生広場で、浜松市の動物保護団体「アニマルフォスターペアレンツ」が『犬猫譲渡会』を開催することになりました。
 寒い季節も保護せざるを得ない子犬と子猫が非常に多いので、保護して、新しい飼い主を探しています。可愛らしい犬と猫をぜひ見に来てください。

 静岡県静岡市の動物保護団体「その小さな『いのち』守りたいプロジェクト」も「犬譲渡相談」と動物パネル展を実施します。

 手作り犬服と犬雑貨を制作しているクリエーターも富士宮市から毎回参加しています。浜松城公園は犬と散歩に訪れる人が非常に多く、手作りの犬服を購入する人たちも結構います。
 
 浜松城公園中央芝生広場では鳩が群れをなして飛び回り、公園内の樹の枝を移動するタイワンリス、せせらぎの池を泳ぐカモたちがいて、それらを観ている人たちもいます。昨年は珍しいサギ科の夏鳥ミゾゴイがいて、各地から大勢が撮影に訪れましたから、今年もまたミゾゴイが姿を見せると観に訪れる人は多いでしょう。

 2月10日(土)は夕方から雨が降りそうですが、2月11日(日)はアート作品などいろいろな出店者がおり、犬や猫たちにも会えますので、浜松城公園にご来場ください。可愛らしい犬や猫に会い、幸せにしてあげてください。




  


Posted by Alice at 17:16Comments(0)EVENT