2019年10月28日
馬込川東側の交差点で車に轢かれ死んでいた亀

何度も車に轢かれていた亀はビニール袋に入れ、歩道に移し、柱に縛っておいた。明日の朝には浜松市の「連絡ごみ受付センター」に連絡しようと思った。
以前にもこの広い交差点の南側の信号の近くで、大きな亀が車に轢かれて、ひどい状態で死んでいた。翌朝様子を見に行った時、一羽のカラスが亀の肉を食べていた。近所の人も通り掛かりの人たちも何もしようとしないので、その時も浜松市の「連絡ごみ受付センター」に連絡し、道路で轢かれて死んでいた亀は浜松市に処理された。
猫やイタチ、亀、鳥などが車に轢かれて道路で死んでいるのを見掛けると放置できないので、道路の隅や歩道に移し、連絡する。
車で轢いた人はそのまま立ち去り、道路で死んでいる生き物たちを避けようともせず車輪で轢いて行く人は多いが、気を付けるべきだ。
写真の猫は6月下旬に近くの道路で車に轢かれて死んだと近所の人から聞いた猫。
Posted by Alice at
13:06
│Comments(0)
2019年10月20日
10月14日(月祝)「第22回静岡アートフェスティバル2019」会場風景



10月12日(土)は伊豆半島に上陸した台風の影響でイベントは中止。10月13日(日)は晴れて無風状態で、暑い一日だったが、10月14日(月・祝)はまた雨が降った。雨は一日降ったり止んだりしていたが、出展者は昨日より少し増えた。日曜日は休んでいた人たちの一部が月曜日は出展したのである。
千葉県など台風の被害のあった地域の出展者は欠席し、道路にいろいろ影響のあった地域の出展者も欠席していた。地球の環境が変わり、10月も台風や雨の影響のある時期なので、11月の方が安定するようだ。
2019年10月19日
10月13日(日)開催の「第22回静岡アートフェスティバル2019」






静岡市役所や報道機関から、屋外、屋内に関係なく全てのイベントが中止になったと連絡があった。東海、関東に台風の上陸、通過が予想されていて、台風の影響は皆が心配していた。
10月13日(日)は、晴れて青天で、静岡市の青葉イベント広場葵スクエアは無風状態だった。風は吹かず、晴れて、暑い日だった。
長野、山梨の出展者からは、通行できない道路があちこちにあり、開催時間の10時までに到着できないかも、と朝電話があった。
木が倒れている道路があって移動できず、今回は出店できないと話したのは千葉の作家さん達。東名高速道路が通行止めになっていて、バイパスを利用するという出展作家の電話もあった。
10時の開催時間にはまだ到着できない人達もいたが、しばらくして新聞社の取材があった。10月13日(日)は台風の影響などで休む出展者もいて、翌日10月14日(月・祝)に出展者は少し増えた。
写真は10月13日(日)午前中の会場風景。
2019年10月11日
静岡アートフェス開催前の10月11日(金)の状況と空の様子



静岡市の人たちからは頻繁に電話があり、雨が降ったり、止んだりしていて、風も少し強いと語り、翌日の店舗の休業や交通機関の状況なども話していた。
静岡市のイベント関係者からの電話は、台風の影響に因り10月12日(土)から10月14日(月・祝)開催の「第22回静岡アートフェスティバル2019」は中止するのか、台風が接近する10月12日(土)の開催のみを中止するのかという問い合わせである。新聞社、テレビ局からも「静岡のイベントは台風の影響に因り中止するのか?開催するのか?」と問い合わせがあった。
イベントの中止は台風が接近する10月12日(土)のみで、10月13日(日)、10月14日(月・祝)は開催することになっている。
屋外、屋内に関係なく、広域でイベントの開催が中止になっているとも聞いた。明日10月12日(土)は事故を考慮して、全ての交通機関が運休、通行止めになるそうだ。
写真は10月11日(金)午後4時頃の空の様子。