2018年04月28日

浜松市ギャラリーモール・ソラモで明日からまたアートイベント

 毎日忙しいです。4月はアートイベントが2回、僅か10日の間に4日と2日の2回、計6日間の開催で、いろいろたいへんです。日程が前後して同じ場所で2回実施すると、作品の制作が間に合わない人もいるらしく、間際に2回は出展できないと言う出展者もいました。

 今回の出展者のアート・クラフト作品は、木工品、木製家具、流木アート、木彫り作品、陶器、銅細工、鉄アート、モビール、竹ひご、爪楊枝細工、アクセサリー、布バッグ、袋物、紙テープ・紙バンドのカゴ・バッグ、ハーバリウム、植木鉢、創作盆栽、ポストカード、切り絵、トンボ玉、ガラス作品、七宝焼額絵、立体書画、光で動く鳥、ニット、洋服、など。
実演と体験はハーバリウム、紙テープ・紙バンドのカゴ・バッグ、ニット、羊毛フェルト作品。
出展者は静岡、愛知、三重、京都から参加します。

 一部に生産者の物産の販売があり、焼津の水産加工食品、山梨のワイン・ジュース、浜松のだし巻き玉子、焼鮎・鮎塩焼などです。

 4月29日(日)は午後1時からステージ「STARSHIP」があります。東京からアコーディオン弾き語りの「matzo」(マッツォ)と、殺陣・剣舞集団「浅草剣舞会エッジ」が多数で出演し、会場を盛り上げます。

 JR浜松駅北口広場ではアニマルフォスターペアレンツが「犬猫ふれあい譲渡会」を開催します。

 ゴールデンウィークが始まり、お天気の良い日で、楽しい会場になるでしょう
。JR浜松駅北口、遠州鉄道新浜松駅前で、人通りの多い場所です。



  


Posted by Alice at 11:11Comments(0)ART

2018年04月28日

田んぼにチュウサギ ?が3羽

 田んぼにいたのは3羽の白鷺。寒い時季はいませんでしたが、近くに水路があるので、時々見掛けます。
 ダイサギとチュウサギがいますが、この3羽はチュウサギのようです。ダイサギは首が長いですから。


  


Posted by Alice at 09:12Comments(0)日々の風景

2018年04月25日

STARSHIP(4/29)に浅草剣舞会エッジ等出演

 4月29日(日)から30日(月祝)まで、「浜松市ギャラリーモール・ソラモ」で開催するのは『第3回Fair des Arts 浜松2018』(フェア・デザール/芸術展)と『第43回アート・メッセ浜松2018』。
 4月29日(日)のステージ『STARSHIP』には再び「浅草剣舞会エッジ」(東京)が出演します。

 「浅草剣舞会エッジ」は4月21日(土)から開催の『第69回浜松アートフェスティバル2018』にも4月22日(日)に参加、3回出演されました。いろいろな人が観ていたようで、その後会った人たちから「浅草剣舞会エッジ」への評価、褒める言葉を聞きました。剣を持って踊り、演じる浅草剣舞会エッジのステージは楽しかったようです。外国の人たちも足を止め、大勢が観ていました。
 
[日時]2018年
4月29日(日) 10時−17時
4月30日(月祝)10時−16時

[場所]浜松市ギャラリーモール・ソラモ
(JR浜松駅北口、遠鉄百貨店前/静岡県浜松市中区砂山町320−1)

[アクセス]
〇JR浜松駅北口から徒歩2分
〇遠州鉄道新浜松駅から徒歩1分
〇バスターミナルから徒歩約3分

[駐車場]周辺には多数の有料駐車場があります。

[雨天時]雨天決行。会場には大屋根があります。

[STARSHIP]4月29日(日)13時−17時
☆matzo(マッツォ/東京)―アコーディオン弾き語り―
 アコーディオンに合う風景を探しながら、いろいろな街で、情熱的なステージを演じています。

☆浅草剣舞会エッジ(東京)―殺陣・剣舞パフォーマンス集団―
 日本、海外、国際社会への貢献から殺陣・剣舞パフォーマンスを演出、披露しているエンターテイメント剣舞会です。

‥‥‥


  


Posted by Alice at 11:02Comments(0)ART

2018年04月24日

東京の浅草剣舞会エッジが浜松駅前に出演

 4月22日(日)午後、静岡県浜松市の「浜松市ギャラリーモール・ソラモ」で殺陣・剣舞を演じたのは「浅草剣舞会エッジ」です。東京からの出演です。3回出演され、その度に人々は足を止め、集まって、観ていました。

 4月29日(日)は再び同じ場所で開催の「STARSHIP」に出演されます。時間は午後です。



  


Posted by Alice at 07:14Comments(0)EVENT

2018年04月16日

田んぼの隅に蓮華草(紫雲英)の花

 田植えに備えて、どの田んぼも既に田起こしが済んでいます。そんな田んぼの隅に咲いている蓮華の花。最近はたくさん咲いている蓮華を見ることは無いですね。

  


Posted by Alice at 18:58Comments(0)日々の風景

2018年04月16日

浜松市ギャラリーモール・ソラモのダンス出演者募集!

 静岡県浜松市中区の浜松市ギャラリーモール・ソラモで開催の「2018 STARSHIP」の出演者を募集しています。

[イベント名称]2018 STARSHIP

[開催日時]2018年
■4月29日(日)13時−16時又は17時
■7月22日(日)13時−16時又は17時
■9月30日(日)13時−16時又は17時
■12月9日(日)13時−16時又は17時

[場所]
1.浜松市ギャラリーモール・ソラモ(JR浜松駅北口、遠鉄百貨店前) ※ART MESSE 会場
2.JR浜松駅北口広場キタラ(JR浜松駅北口前)

[アクセス]
◇JR浜松駅北口から徒歩2分
◇遠州鉄道新浜松から徒歩1分
◇バスターミナルから徒歩約3分

[出演申込]以下をメールでご連絡ください。
1.出演希望日
2.団体・チーム名
3.ジャンル
4.代表者氏名、〒住所、携帯電話番号、E-mailまたはFAX番号
5.演技時間(5分−30分) 
6.開始形態/□板付き □音先
7.チーム構成/□一般 □キッズ(小学生以下)
8.人数/男性( )名 女性( )名
9.出演者名/1. 2. 3. …
10.出演内容・コメント

主催:ART MESSE 実行委員会


  


Posted by Alice at 16:53Comments(0)EVENT

2018年04月10日

「浜松城公園2018」4月と5月のフェア

 一昨日は春にもかかわらず寒い一日でした。4月7日(土)は曇りで、時々強い風も吹いたのです。最近は気温の高い日が続いていましたが、金曜日の夜に雨が降ってから、土・日曜日は冬の気温に戻り、寒かったです。

 「浜松城公園さくらまつり」は4月8日(日)に終わりました。
 浜松城公園の染井吉野に花は残っておらず、既に新緑豊かな葉桜です。市役所に通じる公園の通路には少し濃いピンクの八重桜が咲いていました。

 浜松城公園にはいろいろな衣装で結婚式の前撮りに訪れる人たちがいて、今回も数組が訪れていました。白のウエディングドレスや白無垢、色打掛の和装で姿を見せ、写真を撮っています。

 時々観光バスが到着し、観光客は夕方まで訪れています。北海道など遠方からも来ていました。

 4月8日(日)出展のアート・クラフト作品は、木工品、アルパカ・シルクの手織りマフラー・ストール、男性用服・帽子、ニット、レザー作品、布草履、フォトフレーム、湘南七宝焼、京都髪飾り、手作り犬服、犬グッズ、炭製品、各種アクセサリーなどです。アクセサリーは七宝焼、リアルフラワー、布、彫金、ガラス素材など。

 生産者の物産は、農家の野菜・果物、はちみつ、米、パン屋の手作りパン、だし焼き玉子。
雑貨には絵本、書籍、辞書、文庫本などの展示があり、絶版本や珍書も販売しています。

 「アース・エコ・フェア」の次回の開催は5月3日(木・祝)から5月5日(土・日)で、時間は10時から15時30分。ゴールデンウィークの「浜松祭り」の時です。5月は12日(土)と13日(日)も開催します。アート・クラフト作品の展示、販売、実演、体験と、農家の野菜・果物・筍・生産者の物産の販売です。たなちゃんの大道芸などもあります。毎回訪れて、出店者たちとの交流と買物を楽しむ人たちが少し増えています。土曜日に来園し、日曜日にも来場して、公園の自然を楽しんでいるのです。またご来場ください。



  


Posted by Alice at 21:36Comments(0)EVENT

2018年04月06日

春宵の芳川の桜と浜松城公園のイベント

 葉桜が増えつつある春宵の芳川の桜並木ですが、まだ桜花を残している樹もあります。春を漂わせている川岸です。


 土、日曜日はまた浜松城公園で「アース・エコ・フェア」を開催します。「浜松城公園さくらまつり」は4月8日(日)迄。

 「アース・エコ・フェア浜松城公園」の開催は10時から15時30分。4月7日(土)出店のアート作品は陶器、木のブックカバーなどの木工品、ニット作品(神奈川)、アルパカ・シルクの手織りマフラー・ストール、人形の服と人形雑貨・ぬいぐるみ(愛知)、炭製品、七宝焼アクセサリー、リアルフラワーアクセサリー、髪飾り・イヤリング(京都)、各種オリジナルアクセサリー雑貨、フォトフレーム・ペット服・レザー作品(愛知)など。

 生産者の物産は、はちみつ、米、みかん、落花生、だし巻き玉子など。雑貨は絵本や書籍・辞書などの古本類と日用雑貨。4月8日(日)の方が出店者は多く、アート作品や物産の種類も増えます。

 
 あちこちの庭園や神苑には葉桜の桜もあれば数本の八重桜が咲いているところもあります。今日は雨が降るようですが、明日は降らず、朝からイベントを開催します。





  


Posted by Alice at 14:34Comments(0)EVENT

2018年04月05日

馬込川のオオバン

 今も浜松市の馬込川を泳いでいるのはオオバン。嘴と額が白く、全身が黒いツル目クイナ科の鳥で、各指が木の葉状の弁膜を持つ弁足で歩き、泳いでいます。冬の馬込川にはたくさんのオオバンがいて、コハクチョウの周りを泳ぎ、コハクチョウがうるさがる場面を観ることもありました。

 川辺の茂みが切り取られてから、椋鳥は姿を見せません。夕方5時過ぎにあちこちから集まり、群れをなして馬込川の上と周辺を飛び回っていましたが、茂みが刈られ、寝る場所が無くなってから椋鳥は居場所を変えたようです。

 空地にいたのは二匹の黒猫。近付いてもじっとしています。野良猫でしょうか。


  


Posted by Alice at 03:26Comments(0)日々の風景