2018年03月31日
芳川桜並木の爛漫佳景




川の両岸に桜が並び、爛漫と咲き乱れている風景が良いと、春光を愛でながら歩いている人たちは橋の上でも写真を撮っています。
桜の開花爛漫から雨が降らず、強風が吹くこともない日々で、桜は落花を急がず、風情のある景色を見せています。葉桜になっても佳景の桜並木です。週末も花見を楽しむ人たちは多いでしょう。
しばらくは雨が降らない予報です。今年は桜の開花を満喫できる春らしい春ですね。
2018年03月28日
5/3-5/5浜松城公園出店者募集!

浜松城公園は桜が葉桜になり、豊かな樹々の新緑と自然が楽しめる時季です。中央芝生広場の上を時々群れをなして飛び回る鳩がいて、樹の枝を走り樹から樹へ移動するリスたちもいます。野鳥や蝶などもいて、自然と生き物たちを観ながらのんびり過ごすには好い場所です。今年も珍しい渡り鳥ミゾゴイが姿を見せるかもしれません。
浜松祭りの期間でもある5月3日(木・祝)から5月5日(土・祝)まで開催する「アース・エコ・フェア」の出店者を募集しています。アート部門は出店者自身のアート・クラフト作品で、委託品や仕入品、既製品の販売は不可。物産の販売は農産物や水産物、パン、和洋菓子です。3月の「アース・エコ・フェア」開催時も良く売れていましたから、この時期も売れると思います。
以下は、「第26回アース・エコ・フェア浜松城公園2018」出店者募集のお知らせです。
浜松城公園には浜松城天守閣、天守門、徳川家康像、日本庭園、浜松市美術館、作左の森、石舞台、展望広場、せせらぎ、せせらぎの池、時計台、中央芝生広場があり、子供広場や冒険広場、児童プール(利用は夏季)と、かたらいの庭や茶室松韻亭・萩庵なども‥‥‥。
■日時:2018年
第26回:5月3日(木・祝)−5月5日(土・祝)10時−15時30分
第26回:5月12日(土)−5月13日(日)10時−15時
■場所:浜松城公園中央芝生広場
(〒430-0946 静岡県浜松市中区元城町100-2)
■駐車場
○浜松城公園駐車場:無料(乗用車259台、大型バス14台、他4台)
○浜松市役所駐車場:有料(土・日・休日8時−18時500円/乗用車211台)
■アクセス《JR浜松駅北口バスターミナルから》
☆13番のりば発の遠鉄バスで「浜松城公園入口」下車、徒歩2分
☆1番のりば発の全ての遠鉄バスで「市役所南」下車、徒歩5分
■内容
出店者自身のアート・クラフト作品、生産者の物産、アンティーク・ヴィンテージ雑貨などを販売する地球環境展。営利目的の仕入品の販売や施術は不可。
動物保護団体の犬猫譲渡会、大道芸やパフォーマンスなどもあります。雨天中止
■出店料:1ブース3m×3m
○車で搬入の場合:1,500円
○台車&手運びで搬入の場合:1,000円
■締切:開催日7日前
■問合せ:メールでご連絡ください。
2018年03月26日
浅草剣舞会エッジが浜松城公園で殺陣・剣舞パフォーマンス





浜松城公園では「第24回アース・エコ・フェア浜松城公園2018」を開催。朝から来場者は多く、イベント開始の10時前に野菜の販売者は野菜と果物が売れてしまい、キャベツなど野菜の再持ち込みを家族に頼んでいました。毎回農家・農園の野菜の販売を待っている人たちがいて、野菜はすぐに売れてしまうのです。生産者の物産も人気があって、良く売れます。
中央芝生広場ではたなちゃんの大道芸を、今日は大勢が観ていました。
静岡に来たのは初めてと話すのは、東京の「浅草剣舞会エッジ」です。3月25日(日)は浜松城公園中央芝生広場で、武芸、殺陣、剣舞パフォーマンスのステージを実施。男性と女性が刀を振りかざして演じていました。会場では子どもたちを含む大勢が観覧し、写真を撮っている人たちも多かったです。
来月4月、「浅草剣舞会エッジ」は浜松駅前のステージに出演します。4月22日(日)は浜松市ギャラリーモール・ソラモの「第69回浜松アートフェスティバル2018」会場。4月29日(日)は「第3回Fair des Arts 浜松 2018」(フェア・デザール)会場の「STARSHIP」(スターシップ)に参加して、殺陣・剣舞パフォーマンスを演じます。「STARSHIP」(スターシップ)には東京から「殺陣集団荒神」の出演予定もあります。出演団体は日本各地と外国でも剣舞を演じる団体で、演技は見応えがあって楽しいでしょう。ダンスチームも出演します。
4月22日(日)と4月29日(日)は、浜松駅前で、殺陣・剣舞・パフォーマンスのステージをお楽しみください。
2018年03月25日
満開に近い浜松城公園の桜



浜松城公園さくらまつりは3月25日(日)から始まり、4月8日(日)まで開催されます。
「アース・エコ・フェア」の出店者は今回よりは桜の満開を予想した4月7日(土)と4月8日(日)に集まっています。京都、奈良、愛知、静岡、神奈川から参加する人たちは浜松城公園の桜を楽しもうと思っているようです。桜の開花状況では、この頃は葉桜かもしれませんね。
明日は浜松城公園中央芝生広場で、東京の「浅草剣舞会エッジ」の剣武、剣舞、立ち回りパフォーマンスのステージがあります。「浅草剣舞会エッジ」は、4月下旬の浜松駅前のソラモなどのステージにも出演されます。ご観覧ください。
2018年03月24日
桜の浜松城公園でアース・エコ・フェアを開催


明日から浜松市の浜松城公園で「アース・エコ・フェア」を開催します。桜の最初の開花予想が 3月25日(日)で、それが早まって3月21日(水)になり、3月20日(火)には浜松城公園で桜が咲き始めていると浜松城公園に行った人から聞きました。今年はどこでも桜の開花が少し早いようです。
既に5分咲き位の染井吉野がある個人宅も見掛けますし、浜松市東区の芳川の桜並木は早くから咲き始めましたから、今年はいつもより穏やかで暖かいのかもしれません。
明日と明後日は浜松城公園中央芝生広場で、浦島太郎に扮してたなちゃんの大道芸があります。物産部門では横浜市からヨーグルトやプリンの試食、地元浜松からはお米や手作りパン店のパンの販売があり、翌日は春野茶や掛川茶の試飲販売などもあります。
アート作家は木工品、陶器、アクセサリー、布作品、羊毛フェルト作品などで、出店者は4月の方が多いです。桜の開花予想とさくらまつりの開催から、満開の桜を楽しもうと4月上旬の出店を選んだようです。4月7日(土)と4月8日(日)には京都、奈良、愛知、神奈川からアート作家の出店もあります。桜を見たいと話していました。
写真は以前の浜松城公園の桜風景です。
2018年03月20日
浜松市の芳川桜並木の開花




芳川の桜並木は今週末には満開でしょう。通りがかりの方は「今日と明日雨が降って、その後で強風が吹いたら、桜は思ったより早く散るかもしれませんね」と話しました。馬込川の桜並木について「あちらはまだ咲き始めたばかり」と話すと、その女性は「馬込川の桜は少し遅い」と言い、浜松城公園にも行ってみるようでした。
傘を挿さなくても歩けるような雨の降り方で、桜を観ながら歩きました。桜は巨木が多く、川の方には長い枝を伸ばしていますが、道路側の巨大な枝は全て切られています。
川面のすぐ上を南から北へ飛んで行ったのはアオサギです。
今日は浜松城公園の桜も咲き始めたと聞きました。350本以上の桜は染井吉野を中心に、枝垂桜、大島桜、山桜、八重桜などがあり、見応えがあって、楽しめるでしょう。今週末は浜松城公園で「アース・エコ・フェア」を開催します。お天気は良さそうです。
2018年03月20日
動物保護団体の犬猫譲渡会


飼育の途中で捨てたり、無責任な飼い方をしないで、いのちを大事に終生飼養ができる人たちに貰われるといいですね。
「浜松アートフェスティバル」の受付でも、他会場での犬猫譲渡会の開催について尋ねられました。「アース・エコ・フェア浜松城公園」では、浜松市の動物保護団体の犬猫譲渡会と静岡市の動物保護団体の犬譲渡会がありますから。
浜松城公園の「アニマルフォスターペアレンツ」の犬猫譲渡会は4月7日(土)10時-16時、4月8日(日)10時-15時。静岡市の動物保護団体「その小さな『いのち』守りたいプロジェクト」の犬譲渡会は3月25日(日)10時-15時、4月8日(日)10時-15時です。
2018年03月15日
「第68回浜松アートフェスティバル2018」(3/17-3/19)開催

3月17日(土)から3月19日(月)は「第68回浜松アートフェスティバル2018」を開催します。場所は静岡県浜松市中区の浜松市ギャラリーモール・ソラモ。JR浜松駅北口前の、遠鉄百貨店の本館と新館の間で、大屋根があって、雨の影響のほとんど無い会場です。
アートフェスティバルは各地から55人のクラフト作家、アーティストが出展し、アート作品の展示と販売、実演、体験を行うアートイベントです。
会場には、木工品、木製家具、陶磁器、銅細工、ステンレスアート、ガラス細工、とんぼ玉、彫金、アクセサリー、革製品、染織、京友禅着物・帯、山ぶどうかご、創作服、帽子、ニット、帆布・デニム・帯地バッグ、袋物、布小物、人形、羊毛ムートン・印伝革製品、羊毛フェルト作品、豊橋筆、枝オカリナ、縦型オカリナ「セラリーナ」、七宝焼額絵、切り絵、立体書画、パステル画、アクリル画、版画、油絵など多彩なオリジナル作品が展示されます。作家の想いや人柄に触れながら作品を見たり、買物が楽しめる3日間です。作品の発注も可能です。
いろいろな賞を受賞され、外国から帰国された画家も出展し、アクリル画、パステル画、版画、油絵を展示します。
愛知からは枝オカリナ、岐阜からは縦型オカリナ「セラリーナ」の出展があり、演奏もあります。
「浜松アートフェスティバル」の出展作家は、埼玉、東京、神奈川、山梨、長野、石川、岐阜、静岡、愛知、三重、京都、大阪、兵庫から参加します。オリジナル作品は必見です。ぜひご来場ください。
■日時/2018年
3月17日(土)10:00−17:00
3月18日(日)10:00−17:00
3月19日(月)10:00−16:00
■場所/浜松市ギャラリーモール・ソラモ(JR浜松駅北口、遠鉄百貨店前/静岡県浜松市中区砂山町320−1)
■アクセス
○JR浜松駅北口から徒歩2分
○遠州鉄道新浜松から徒歩1分
○バスターミナルから徒歩約3分
■駐車場/周辺には多数の有料駐車場があります。
■雨天時/雨天決行(会場には大屋根があります)
■入場料/入場無料
2018年03月14日
浜松城公園の桜開花予想と芳川の桜


「第24回アース・エコ・フェア浜松城公園2018」は3月24日(土)と3月25日(日)。「第25回アース・エコ・フェア浜松城公園2018」は4月7日(土)と4月8日(日)に開催します。
さくらまつり開催中でもあり、「アース・エコ・フェア」の出店者は少し増えています。神奈川や奈良、京都など遠方からの出店者もいます。観光地浜松城公園で350本の桜を観ながらアート作品や生産物の販売は楽しいようです。
ウィンディ‐浜松ケーブルテレビ株式会社から「アース・エコ・フェア」の情報放送の連絡がありました。先ずは6月まで放映していただけるとメールが届いたのです。良かったです。
写真は、浜松市の芳川が始まる地点に近い桜並木の中にある1本の早咲きの桜です。葉も育ち始めています。周りの桜の樹のつぼみが膨らんでいますから、芳川の桜も21日頃には開花するでしょう。ここには巨木が多く、桜の開花時は非常に華やかな雰囲気の川辺です。
来週からあちこちの川岸で桜が咲くようです。秋葉ダム千本桜は秋葉ダム湖を中心に北に6km、南に1.5kmにわたり、約1000本の桜並木が続きます。ダイサギやチュウサギ、アオサギがいる馬込川にも桜並木があって、間もなく桜が咲くでしょう。
2018年03月11日
馬込川の鳥



コハクチョウなどの渡り鳥はおらず、川面には黒いオオバンが数羽づつ集まって、泳いでいます。鴨は4羽いました。
白いダイサギはいつもの川中に立っていました。じっと立っています。