2019年07月22日
7月はアート・メッセ浜松とスターシップ開催(7/20-7/21)





出店者は東京から栃木レザー製牛革小物、山梨から木工品・木製家具、長野から石ころの花器・石輪挿し、石川から6重織ガーゼ製品、静岡から木工工芸品、陶芸、婦人服・エプロン、陶器、木製品、銅細工、鉄アート、フラワーアレンジメント、愛知からスプレーアート、切り絵・トンボ玉・アクセサリー、藍染め・柿渋染めの洋服・スカーフなど。
7月21日(日)の「STARSHIP」(スターシップ)は、ギャラリーモール・ソラモ会場内の東側で実施。暑い時季7月は陽射しの影響のない場所にしたが、今回は終日曇りで過ごしやすい会場だった。土曜日も日曜日も曇りで、去年のような暑さはなかった。
「STARSHIP」(スターシップ)は午前11時から午後4時まで開催。
東京から「池袋歌劇団」、「falls from the skies」、愛知から「名古屋ダンスサークルFRILE」、「三河三味線風流院」、静岡から「弁慶~BENKEI STYLE~」、「踊莉屋」、「E-NOTE」、「AJ DANCE CLUB」、大阪から「Sho Mi」が参加、出演者たちも楽しそうだった。来場者たちは手をたたき、楽しんでいた。
今回出演された団体の一部は9月、12月もまた参加されると云う。
7月20日(土)は、参議院議員通常選挙の前日で、JR浜松駅北口広場などで選挙関係者の演説があった。立憲民主党の枝野幸男代表の応援演説も12時30分からJR浜松駅北口広場で行われていた。ギャラリーモール・ソラモでは歩いていた榛葉賀津也氏応援の衆議院議員源馬謙太郎氏にお会いした。
2019年07月09日
7月の浜松城公園で




浜松城公園に行った9時過ぎは傘の要らないような雨の振り方で、11時頃にはもう雨は降らなかった。
この頃中央芝生広場入口で1歳3ケ月という鷲を腕に乗せて歩いている人を見た。鷲を見た人たちは写真を撮っていた。浜松城公園にはミゾゴイなど珍しい鳥が居て、時々鷲や鷹と散歩に訪れる人たちも何人か居るようで、鷲や鷹を見掛けた人たちはそばに寄り腕の上に居る鳥を撮影している。
土曜日のアース・エコ・フェアは明け方の雨に因り中止したので、土・日曜日2日間の出店者は8月、9月に出店を変更し、7月7日(日)の出店者数は少し減った。遠方からは2日間の出店者が多いので、開催が1日になると参加できないと云う。
7月7日(日)は曇りで、風の吹かない日だった。1日のみのイベントになったので、出店者数は減っていたが、長野県からは翡翠作品の作家が参加した。ホテルの予約があり、前日から浜松に来ていたので日曜日1日のイベントにも出店は可能だったようだ。
野菜、手作りパンの出店者は売れてしまった時に退場した。
浜松城公園では学生さんたち800人が午前9時に集まり、午後3時までいろいろな場所で公園の風景を描いていた。
鷲(わし)はイベントを中止した7月6日(土)、浜松城公園を散歩していた1歳3ケ月の鷲。
Posted by Alice at
11:56
│Comments(0)
2019年07月05日
第40回アース・エコ・フェア浜松城公園2019(7/6-7/7)





7月7日(日)の開催時間は曇りから晴れの予報なので、出店者たちもイベントが中止になることはないと思っているようだ。
浜松城公園で毎月開催する「アース・エコ・フェア」(地球環境展)は、出店者自身のアート・クラフト作品、生産者の物産などの販売と、アートの実演、体験を実施、大道芸やパフォーマンスも行っている。
7月7日(日)は午前11時と午後1時30分から約1時間「たなちゃんの大道芸」がある。
大勢の観光客が訪れる公園で、ウォーキングや散策、子どもたちと遊んだり、ペットと散歩に訪れる人も多い。富士宮からは手作り犬服・犬雑貨を販売する出店者がほぼ毎回参加するので、犬の作品を楽しみに犬を連れて買い物に訪れる人も多い。
豊かな樹々と自然、珍しい鳥や野鳥を観ながら散策をお楽しみください。
[名称]第40回アース・エコ・フェア浜松城公園2019
[日時]2019年
第40回:7月6日(土)10時-16時
第40回:7月7日(日)10時-16時
第41回:8月10日(土)10時-16時
第41回:8月11日(日)10時-16時
第42回:9月14日(土)10時-16時
第42回:9月15日(日)10時-16時
第43回:10月19日(土)10時-16時
第43回:10月20日(日)10時-16時
第44回:11月16日(土)10時-16時
第44回:11月17日(日)10時-16時
第45回:12月21日(土)10時-16時
第45回:12月22日(日)10時-16時
[場所]浜松城公園中央芝生広場(〒430-0946静岡県浜松市中区元城町100-2)
[駐車場]
○浜松城公園駐車場:無料(乗用車259台、大型バス14台、マイクロバス4台)
○浜松市役所駐車場:有料(土・日・休日8時-18時=500円/乗用車211台)
[アクセス]JR浜松駅北口バスターミナルから
○13番のりば発の遠鉄バスで「浜松城公園入口」下車、徒歩約2分
○1番のりば発の全ての遠鉄バスで「市役所南」下車、徒歩約5分
[道路]
○東名高速道路「浜松IC(インターチェンジ)」より約8km、車で約25分
○東名高速道路「浜松西IC」より約10km、車で約30分
○新東名高速道路「浜松浜北IC」より車で約40分
Posted by Alice at
22:59
│Comments(0)
2019年07月03日
6月末、車に轢かれて死んだグレー猫


最初の頃は野良猫かと思い、餌をあげようとした時もあったが、満腹のようで殆ど食べず、そばに寄って甘えてばかりいた。近所の人から「近くの誰かが出入り自由に飼っている猫で、野良猫ではない」と聞いていた猫である。
車に轢かれて死んだ猫の様子を見た人たちは可哀想に思っているようで、猫について語る。猫の飼い主が猫の死を知らない可能性もあると言う。飼い主が分からないので、猫の死を知らせることもできないそうだ。
誰かが浜松市の「道路上で死んでいる犬・猫等の引き取り連絡」の受付センターに連絡したようで、業者の車が来て、死んだ猫を乗せて行く様子を見た人もいる。
写真は6月2日(日)に姿を見せたグレー(灰色)の猫と、茶系に近いニホンアマガエル。寝ころんで白いお腹を見せているのは約1ケ月後の6月28日(金)に車に轢かれて死んだ猫。