2018年06月27日

浜松クラフトフェアが終わって(2018/6/25)

 静岡県浜松市の浜松駅前、浜松市ギャラリーモール・ソラモで開催した「第5回浜松クラフトフェア2018
」(6/23-6/25)が終わりました。
 6月23日(土)の雨は本降りでしたが、会場には大屋根があり、ほとんど影響はありませんでした。日曜日は明け方まで雨が降り、朝から晴れて、大勢が訪れ、楽しい雰囲気の会場でした。平日の月曜日の来場者は多くありませんが、「クラフトフェア」の最終日なので、再び訪れた人たちは買い物を楽しんでいました。

 7月7日(土)、7月8日(日)は浜松城公園で「第28回アース・エコ・フェア浜松城公園2018」を開催します。浜松城公園には、ハンドメイド作品やクラフト作品の出展者が少しずつ増えています。作家さんたちは、浜松城公園は自然が楽しめると言います。鳩や雀、野鳥、リスなどがいて、樹木の多い街なかの公園なので過ごしやすく、大勢が訪れます。

 7月22日(日)、7月23日(月)は浜松駅前の浜松市ギャラリーモール・ソラモで「第44回アート・メッセ浜松2018」を開催します。アート・クラフト作品、ハンドメイド作品、物産の展示販売と、7月22日(日)は、ステージ「STARSHIP 」 を実施します。大屋根がありますが、晴天の午後は西日が当たり、暑い場所もあるでしょう。

 
   


Posted by Alice at 11:39Comments(0)ART

2018年06月18日

第5回浜松クラフトフェア2018(6/23-6/25)開催

 現在の予報では、6月23日(土)から6月25日(月)の浜松のお天気は「晴れ」です。6月のイベント開催時に3日間晴れたら良いですね。

「浜松クラフトフェア」は、毎年梅雨時の6月に開催し、今回は「第5回」、5年目になります。浜松市ギャラリーモール・ソラモは屋外の会場ですが、大屋根があり、雨が降ってもほとんど影響がないので、梅雨時の6月も各地からクラフト作家、アーティスト、伝統工芸士が多数参加します。アート・クラフト作品の展示販売と、実演、体験があり、華やかで楽しい会場です。
 
 作家は、関東、信越、北陸、東海、近畿から参加します。

 作品は、陶器、陶磁器、木工品、木製家具、漆工芸、木曽箸、銅細工、鉄造形作品、ステンレスアート、ガラス細工、革工芸、皮革・彫金・シルバー・真鍮・チタン・七宝焼・木工・ガラスアクセサリー、京友禅帯、シルクショール、山ぶどうかご、着物リメイク作品、帆布・デニムバッグ、たたみヘリバッグ、創作服、シルク・アルパカ素材手織りマフラー・ストール、布人形、下駄、雪駄、草履、炭鉢盆栽、炭蒔絵、樹脂粘土の花、粘土小物、ガーデニング用品、モビール、竹ひご、爪楊枝細工、枝オカリナ、縦型オカリナ・セラリーナ、光で動く鳥、七宝焼額絵、立体書画、切り絵、パステル画、木版画、絵画、など。

 実演は、山ぶどうかご、枝オカリナ、手づくり箸、竹ひご、爪楊枝細工、真鍮プレート打刻、下駄、雪駄、草履。
 体験は、手縫い布小物、陶芸、アクセサリー、ハーバリウム。

 多彩なオリジナル作品が並ぶ会場は必見です。発注も可能です。ぜひご来場ください。

[イベント名称]第5回浜松クラフトフェア2018

[日時]2018年
6月23日(土)10時―17時
6月24日(日)10時―17時
6月25日(月)10時―16時

 入場無料  
 雨天決行(会場は大屋根の下です)

[場所]
浜松市ギャラリーモール・ソラモ
(JR 浜松駅北口、遠鉄百貨店/〒430-0926 静岡県浜松市中区砂山町)

[アクセス]
○JR 浜松駅北口から徒歩約2分
○遠州鉄道新浜松駅から徒歩1分
○バスターミナルから徒歩約3分

[駐車場]周辺には多数の有料駐車場があります。12時間500円から800円なども。
















  


Posted by Alice at 14:38Comments(0)ART

2018年06月09日

第27回アース・エコ・フェア浜松城公園2018(6/9-6/10)開催

 今日6月8日(金)は午後から雨が降っています。明日の夜明けまで雨の予報です。
それでも明日は晴れるようで、浜松城公園のイベント「第27回アース・エコ・フェア浜松城公園2018」は開催を予定しています。
雨を心配して静岡市など少し遠方からの出店者の一部は出店を止めましたが、アート・クラフト作品、生産者の物産、不用品の日用雑貨の販売に15店以上の出店が予定されています。

 アート・クラフト作品は、木工、陶器、革細工、七宝焼アクセサリー、羊毛フェルト作品、リメイクウェア、キャンドル、ハンドメイド子ども服など。生産者の物産は、米、焼津の水産加工食品、野菜・果物、ワイン、パン。皆が楽しんで見る絵本や古本・書籍の販売もあります。珍しい本には人気があって、毎回来場者たちが見て、出店者も見ています。

 中央芝生広場で「たなちゃんの大道芸」もあります。浦島太郎は扮して演じる大道芸です。いつも子どもたちが楽しんで観ていて、驚くほど大勢の家族が観ている時もあります。
 6月9日(土)は大安なので、結婚式の衣装で記念撮影に訪れる人たちもいるでしょう。大安の休日には浜松城公園の中央芝生広場で結婚式が開催されることもあります。

 浜松城公園は、国内各地や外国からの観光客、犬や猫を連れて散歩に訪れる人たち、ウォーキングや散歩、自然を楽しみながらのんびり過ごす人の非常に多い公園です。アース・エコ・フェアの出店者たちも樹木や生き物、風景を観て自然を楽しんでいます。

 日曜日は雨が降るので、明日の夕方、出店者は展示品を撤収し、帰ることになるかも知れません。台風が発生し、日曜日と月曜日の太平洋側は大雨の影響があるそうですから。

[日時]2018年
6月 9日(土)10時―15時30分
6月10日(日)10時―15時30分

※雨天中止

[場所]浜松城公園中央芝生広場
    〒430―0946 静岡県発生中区元城町100―2  


Posted by Alice at 01:36Comments(0)