2019年04月29日

2019年04月29日

第21回静岡アートフェスティバル2019会場風景

 「第21回静岡アートフェスティバル2019」は静岡県静岡市の青葉イベント広場葵スクエアで4月27日(月・祝)から4月29日(月・祝)まで開催します。
 東京、神奈川、岐阜、静岡、愛知、三重、京都、大阪、兵庫からクラフト作家、アーティスト、伝統工芸士が出展し、オリジナル作品の展示、販売、実演、体験を行うアートフェスティバルです。
 大勢が来場し、賑やかな会場です。  


Posted by Alice at 02:36Comments(0)ART

2019年04月29日

静岡アートフェスティバル会場風景4/28(日)

 静岡県静岡市の静岡市青葉イベント広場葵スクエアで「第21回静岡アートフェスティバル2019」を開催しています。
 東京、神奈川、岐阜、静岡、愛知、三重、京都、大阪、兵庫からクラフト作家、アーティスト、伝統工芸士が出展し、多彩なオリジナル作品の展示と販売、実演、体験を行っている芸術の祭典です。
 
 写真は静岡アートフェスティバル2日目、4月28日(日)の会場風景です。朝から夕方まで、常時大勢が来場し、賑やかでした。前日4月27日(土)の午後は台風のような風と雨、雷が鳴った時間帯がありましたが、今日は晴れて、穏やかでした。  


Posted by Alice at 01:56Comments(0)ART

2019年04月26日

咲き始めた道端のサツキ(皐月)と今後のイベント予定

 浜松市は道端にサツキ(皐月)が植えられている地域が多く、ゴールデンウィークの時期、5月3日から5月5日の「浜松まつり」の時は毎年サツキが満開になっています。「浜松まつり」は、昼は中田島凧揚げ会場で174か町の凧揚げ合戦、夜は浜松市中心部で御殿屋台引き回しです。
 写真は4月26日(金)午前のサツキ(皐月)風景。

 4月26日(金)は朝6時から雨が降り出しました。以前の予報では金曜日は雨で、最近の予報に因ると金曜日は晴れでしたが、今朝の雨はしばらく本降りでした。10時には晴れて、暖かい陽射しです。予報では4月29日(月・祝)まで晴れそうです。

 明日4月27日(土)から4月29日(月・祝)は静岡市青葉イベント広場葵スクエアで「第21回静岡アートフェスティバル2019」を開催。出展者自身のアート・クラフト作品の展示販売、実演、体験で、作家は東京、神奈川、岐阜、静岡、愛知、三重、京都、大阪、兵庫から参加します。作家の説明を聴きながら作品を観たり、買い物ができ、発注も可能です。   


Posted by Alice at 13:16Comments(0)

2019年04月24日

第21回静岡アートフェスティバル2019(4/27-4/29)

 「第21回静岡アートフェスティバル2019」を開催します。日程は4月27日(土)から4月29日(月・祝)まで3日間。場所は、静岡県静岡市葵区呉服町の「静岡市青葉イベント広場葵スクエア」です。
 関東、中部、近畿からクラフト作家、アーティスト、伝統工芸士が出展します。

 入場無料。雨天決行。

[名称]第21回静岡アートフェスティバル2019

[日時]2019年
4月27日(土)11時-17時30分
4月28日(日)10時-17時30分
4月29日(月・祝)10時-16時

[場所]青葉イベント広場葵スクエア
(静岡市役所、葵区役所前)
〒420-0031静岡県静岡市葵区呉服町2丁目5番地の14

[駐車場]周辺には多数の有料駐車場があります。

[交通案内]
〇JR静岡駅北口より徒歩8分
〇静岡鉄道新静岡駅より徒歩5分

〇東名高速道路「静岡IC」より車で約15分

[内容]
 クラフト作家、アーティスト、伝統工芸士がアート・クラフト作品の展示と販売、実演、体験を行うアートフェスティバルです。

 作家は東京、神奈川、岐阜、静岡、愛知、三重、京都、大阪、兵庫から参加。  
 作品は、木工工芸品、木製家具、陶器、吹きガラス、革製品、猫テーマレザーアート、染織、山ぶどうかご、京友禅、創作服、帆布・帯・デニムバッグ、絹ショール、布小物、アクセサリー(切り絵・トンボ玉・七宝焼・彫金・シルバー)、ドライフラワー、ハーバリウム、縦型オカリナなど。

 作家の想いや人柄に触れながら作品を観たり、買い物が楽しめます。発注も可能です。

[後援]静岡市 中日新聞東海本社 静岡朝日テレビ  


Posted by Alice at 01:18Comments(0)ART

2019年04月23日

浜松アートフェスティバル会場風景(2019/4/20-4/22)

 「第73回浜松アートフェスティバル2019」の開催は2019年4月20日(土)から4月22日(月)。会場は、JR浜松駅北口で、遠州鉄道新浜松駅前の「浜松市ギャラリーモール・ソラモ」です。浜松駅と新浜松駅2つの駅前で、百貨店前の「ソラモ」は人通りの多い場所で、賑やかです。

 今回4月は、土・日曜日2日間のみの出展者が少し増え、月曜日の出展者はいつもより減りました。ハンドメイド系のアマチュア出展者は、別の仕事や勤務先があるので、平日は出展ができないと云う人が多いですが、作品の制作が本業の人は平日も出展します。6月開催のクラフトフェアはレベルの高い作家が揃い、金・土・日曜日と3日間出展します。

 ゴールデンウィークが始まる4月27日(土)から4月29日(月・祝)は、静岡県静岡市葵区呉服町の静岡市青葉イベント広場葵スクエアで「第21回静岡アートフェスティバル2019」を開催します。関東、中部、近畿からクラフト作家、アーティスト、伝統工芸士が出展し、オリジナル作品の展示販売と実演、体験を実施します。殆どプロの作家です。現在の予報ではお天気は良さそうです。  


Posted by Alice at 09:16Comments(0)ART

2019年04月19日

第73回 浜松アートフェスティバル2019[4/20(土)-4/22(月)]

 明日4月20日(土)から4月22日(月)まで3日間、静岡県浜松市のJR浜松駅北口、浜松市ギャラリーモール・ソラモで「第73回浜松アートフェスティバル2019」を開催します。18年の開催です。
 
[名称] 
第73回 浜松アートフェスティバル2019
──アート・クラフト作品の展示、販売、実演、体験──

[日時]2019年
4月20日(土)11時-17時
4月21日(日)10時-17時
4月22日(月)10時-16時

※雨天決行(会場には大屋根があります)

[場所]浜松市ギャラリーモール・ソラモ(JR浜松駅北口、遠鉄百貨店前)
 静岡県浜松市中区砂山町320-1

[アクセス]
〇JR「浜松」駅北口より徒歩2分
〇遠州鉄道「新浜松」駅より徒歩1分
〇バスターミナルより徒歩3分

[駐車場]周辺には多数の有料駐車場があります。12時間500円から800円なども。

[道路]
○東名高速道路「浜松IC」より約8km、車で約25分
○東名高速道路「浜松西IC」より約10km、車で約30分
○新東名高速道路「浜松浜北IC」より車で約40分

[内容]
 各地からクラフト作家、アーティスト、伝統工芸士が出展し、アート・クラフト作品の展示と販売、実演、体験を行う「アートフェスティバル」です。

 作品は、木工品、木製家具、陶器、銅細工、吹きガラス、染織、創作服、着物リメイクワンピース・ベスト・パンツ、エプロン、帯地・布バッグ、布小物、人形、編み物、革製品、紙バンドバッグ・カゴ、アクセサリー(皮革・切り絵・トンボ玉・彫金・七宝焼・レジン・ワイヤー・ビーズ編み)、時計、動物アート、樹脂粘土の花、キャンドル、ドットマンダラ、ハーバリウム、枝オカリナ、など。
 多彩なオリジナル作品が展示され、作家の説明を聞きながら作品を観たり、買い物ができます。発注も可能です。

 大屋根があり、ほとんど雨の影響のない会場です。入場無料。雨天決行。会場は大屋根の下です。       


Posted by Alice at 09:35Comments(0)ART

2019年04月18日

たくさんの黒猫が居るという地域

 昨日の昼、猫餌などを購入して帰宅する時、黒猫に会い、その後ろを年配の男性が歩いていた。男性は「この黒猫は近くの人が出入り自由に飼っている猫で、昼は外に居ることが多い」と言い、「餌はあげないけど、毎日のように遊びに来る」と話していた。猫は雄の黒猫で、周辺では数匹の黒猫を見ることがある。

 その夕方、また別の場所、馬込川東側の地域を歩いていた時、びっこをひいて歩いている猫を見掛けた。呼ぶと近付いて来た。左の後ろ足に怪我をしている黒猫で、しばらく近くに居たので、たまたま持っていた猫餌をあげると黒猫は即食べ始めた。
 その時、近くの男性が犬を連れて歩いて来て、「この周辺には黒猫がいっぱいいる」と話した。その時、近くの樹に登る黒猫がいたので、「黒猫が樹に」と言うと、男性は「この辺は黒猫ばかりだよ」と再度語った。樹に登り、すぐに降りて立ち去って行った黒猫は元気な猫だった。

 数分後、また別の場所で見たのも黒猫。「この地域は黒猫がたくさんいる」と聞いた通り、あちこちで見掛けたのは黒猫。飼い猫もいるようで、黒猫は全てが野良猫ではないようだ。  


Posted by Alice at 00:27Comments(0)猫たちの日々

2019年04月14日

浜松城公園で保護した猫!飼い主を募集

 「浜松城公園さくらまつり」と「第37回アース・エコ・フェア浜松城公園2019」終了の4月7日(日)夕方、浜松城公園に捨てられた猫の存在を知りました。
 この日から10日前に、飲食販売のテントに姿を見せ、テント内の机の下などに避難していたようです。猫の様子はイベントが終わるときに知らされました。猫を見てから動物保護団体に連絡し、イベントスタッフが捕獲器を借りに行きました。
 翌4月8日(月)午前中に捨て猫の捕獲器在中が確認され、動物病院に連れて行かれたのです。

 浜松城公園で保護された猫は、6ヶ月から1歳未満の長毛種のキジトラで、体重はわずか2kg。痩せこけて便も出ないような状態ですが、可愛らしい顔の猫です。

 保護猫は長毛種キジトラの雄猫で、動物病院で猫エイズや感染症など病気の無いことを確認、4月8日(月)午後、去勢手術も実施したので飼いやすい猫です。幸せにしてあげてください。

 猫など生き物は簡単に捨てないでください。生き物には生きる権利がありますから、生きられる状態、方法を考えてあげてください。
 現在は静岡県浜松市の動物保護団体アニマルフォスターペアレンツ代表の杉浦さんが面倒を診ています。餌を食べない状況の時は点滴し、安心できるように躾けているのです。

 猫が好きな方、いのちを大切に思う方は飼い主になり、猫を幸せにしてあげてください。お願いします。

 
 
   


Posted by Alice at 12:59Comments(0)猫たちの日々

2019年04月14日

4月13日(土)夕方の芳川桜並木

 今日は2019年4月13日(土)。夕方、浜松市の芳川の川岸を通り、桜を観ました。葉が生え始めた桜もまだ花は多く残っていて、中には満開の桜があって風情のある桜並木でした。
 この時期多くの桜が咲き残っていることは珍しいです。3月中旬から寒い日が続いたからでしょう。  


Posted by Alice at 01:51Comments(0)

2019年04月11日

東京浅草剣舞会エッジのワークショップと5月のアート・メッセ浜松出演

 「Tokyo AsakusaKenbukai EDGE」東京浅草剣舞会エッジは浜松市のクリエート浜松で殺陣・剣舞のワークショップを行っています。ほぼ毎月の開催です。
 5月25日(土)は午前9時から12時までクリエート浜松1階ふれあい広場で行い、午後2時以降「第48回アート・メッセ浜松2019」に登場します。

 「第48回ART MESSE HAMAMATSU2019」(アート・メッセ浜松)は、5月25日(土)と5月26日(日)、JR浜松駅北口、遠鉄百貨店前の浜松市ギャラリーモール・ソラモで行うアート・クラフト作品の販売、実演、体験と生産者の物産の販売です。5月26日(日)はステージ「STARSHIP」(スターシップ)を開催。東京、山梨、岐阜、静岡、愛知から出演者が参加する予定です。

 東京浅草剣舞会エッジは6月2日(日)は、浜松城公園駐車場で開催される「第6回出世の街浜松家康公祭り」のステージに出陣し、殺陣・剣舞を披露します。 

 東京浅草剣舞会エッジが浜松市のクリエート浜松で行っているワークショップに興味がある方はご参加ください。

 写真は、「浜松城公園さくらまつり」の3月30日(土)午前10時30分から12時まで、浜松城公園中央芝生広場で、東京浅草剣舞会エッジが披露した殺陣・剣舞です。  


Posted by Alice at 10:25Comments(0)

2019年04月11日

第38回アース・エコ・フェア浜松城公園2019(5/3-5/5)

 来月5月3日(金・祝)から5月5日(日)は、浜松市街なかの浜松城公園で「第38回アース・エコ・フェア浜松城公園2019」を開催します。浜松城公園で毎月開催している「アース・エコ・フェア」(地球環境展)は、出店者自身のアート・クラフト作品、生産者の物産、一部アンティーク雑貨・古本の販売と、アートの実演、体験を行っています。大道芸も実施しています。
 大勢の観光客が訪れる公園で、ウォーキングや散策、ペットと散歩したり、子どもたちと遊びに訪れる人も多いです。  
緑豊かな樹々とリス、野鳥などを観ながら公園の自然をお楽しみください。

 浜松城公園には、浜松城天守閣、天守門、徳川家康像、日本庭園、浜松市美術館、作左の森、石舞台、展望広場、せせらぎ、せせらぎの池、スターバックスコーヒー、時計台、中央芝生広場があり、道を隔てて、子どもたちが遊ぶ子供広場、児童プール(利用は夏季)、冒険広場やかたらいの庭、茶室松韻亭があります。

[名称]第38回アース・エコ・フェア浜松城公園2019

[日時]2019年
第38回:5月3日(金・祝)10時-16時
第38回:5月4日(土・祝)10時-16時
第38回:5月5日(日)10時-16時

第39回:6月15日(土)10時-16時
第39回:6月16日(日)10時-16時

第40回:7月6日(土)10時-16時
第40回:7月7日(日)10時-16時

第41回:8月10日(土)10時-16時
第41回:8月11日(日)10時-16時

・・・・・・

[場所]浜松城公園中央芝生広場
(〒430-0946静岡県浜松市中区元城町100-2)

[駐車場]
○浜松城公園駐車場:無料(乗用車259台、大型バス14台、マイクロバス4台)
○浜松市役所駐車場:有料(土・日・休日8時-18時=500円/乗用車211台)

[アクセス]JR浜松駅北口バスターミナルから
○13番のりば発の遠鉄バスで「浜松城公園入口」下車、徒歩約2分
○1番のりば発の全ての遠鉄バスで「市役所南」下車、徒歩約5分

[道路]
○東名高速道路「浜松IC(インターチェンジ)」より約8km、車で約25分
○東名高速道路「浜松西IC」より約10km、車で約30分
○新東名高速道路「浜松浜北IC」より車で約40分

[出店申込]出店希望日、〒・住所、氏名、携帯電話番号、出店内容(販売品など)をご連絡ください。  


Posted by Alice at 00:25Comments(0)

2019年04月08日

桜満開の浜松城公園で第37回アース・エコ・フェア

 2019年4月6日(土)と4月7日(日)は浜松市街なかの浜松城公園中央芝生広場で「第37回アース・エコ・フェア浜松城公園2019」を開催。「アース・エコ・フェア」はアート・クラフト作品と生産者の物産などの販売です。「たなちゃんの大道芸」も開催しました。子どもたちと家族を中心に大勢が集まって観ています。

 前々日の木曜日までは気温が低く、風が吹いて、春にしては寒い日が多かったですが、この日は気温が上がり、春らしい陽射しで暖かかったです。あちこちで桜は満開になり、浜松城公園の桜も満開でした。

 浜松城公園を訪れる人は非常に多く、子どもたちを連れて中央芝生広場でのんびり過ごす人たちも多かったです。

 道路は渋滞し、駐車場は満車状態で、観光バスも来場し、外国からの観光客も大勢いました。気温と桜の開花状況から3月末より今回は更に大勢の人が訪れていました。

 写真は4月6日(土)の会場風景です。
 訪れる人たちが作品を観ながら浜松城公園を楽しんでいただけたらと語る出店者たちです。出店者たちも浜松城公園の自然が好きだと言います。
 浜松城公園は巨大な樹木の多い自然豊かな街なかの公園です。  


Posted by Alice at 07:30Comments(0)

2019年04月04日

4月上旬浜松市芳川の桜並木

 4月4日(木)夕方、また浜松市芳川の桜並木を観に行きました。桜は三部咲きから五分咲きで、まだ満開ではありません。満開に近い桜は極一部です。

 3月22日(金)頃から冬並みの気温になり、寒風が吹く寒い日が続いていましたが、明日金曜日から午後の気温が上がり、今週末土・日曜日の午後は気温が20度前後で、春の暖かさになります。この時に桜は春爛漫として咲き乱れ、満開になって桜吹雪が始まるかもしれません。

 土・日曜日は浜松市街なかの浜松城公園中央芝生広場で「第37回アース・エコ・フェア浜松城公園2019」を開催します。  


Posted by Alice at 20:40Comments(0)

2019年04月03日

第36回アース・エコ・フェア浜松城公園2019と浜松城公園の風景

 3月30日(土)から4月1日(月)まで「第36回アース・エコ・フェア浜松城公園2019」(地球環境展)を開催。
 
 アート&クラフト作品の展示販売、実演、体験と、生産者の物産、古本の販売です。午前と午後「たなちゃんの大道芸」も実施しました。
 
 今回の浜松城公園中央芝生広場では、3月30日(土)午前は東京の「浅草剣舞会エッジ」が殺陣・剣舞を演じ、3月31日(日)午後は「浜松徳川武将隊」の舞台がありました。

 次回の「第37回アース・エコ・フェア浜松城公園2019」の開催は4月6日(土)、4月7日(日)です。場所は浜松城公園中央芝生広場。週末は気温が上がり、満開の桜が楽しめます。  


Posted by Alice at 11:33Comments(0)

2019年04月03日

浜松徳川武将隊の殺陣剣舞(3月31日)

 「浜松城公園さくらまつり」の浜松城公園中央芝生広場で浜松徳川武将隊の殺陣・剣舞がありました。大勢が観ており、写真を撮っている人も多く、演技終了後は出演者たちと記念撮影の為並んでいる人たちもいました。2019年3月31日(日)午後の開催です。

 浜松城公園の桜の満開は今週末4月6日(土)、4月7日(日)のようです。寒い日が続いており、咲き始めてもすぐに満開にはならず、今年の桜の開花期間はいつもより長いです。今週末の気温は20度前後で暖かくなりそうです。中央芝生広場ではまた「第37回アース・エコ・フェア浜松城公園2019」を開催します。  


Posted by Alice at 09:24Comments(0)

2019年04月02日

2019年04月02日

浜松城公園でたなちゃんの大道芸

 「浜松城公園さくらまつり」の時季ですが、桜はまだ満開になっていません。満開になり、桜吹雪が始まるのは4月6日(土)4月7日(日)のようです。今は一分咲きの桜もかなりあるのです。

 3月30日(土)から4月1日(月)は「第36回アース・エコ・フェア浜松城公園2019」を開催しています。場所は浜松城公園中央芝生広場です。

 「アース・エコ・フェア」は、アート&クラフト作品の販売・実演・体験と、生産者の物産、古本の販売を実施。アート&クラフト作品は、木工品、木製家具、陶器、竹工芸、金属アート、銅細工、アクセサリー、手織りマフラー・ストール、編み物、ニット、風景ジオラマ、布小物、革製品、植物画、観葉植物、犬服、犬雑貨、など。

 「たなちゃんの大道芸」は3月30日(土)と3月31日(日)の午前と午後に開催。浦島太郎に扮して演じる大道芸で、「たなちゃんの大道芸」を始めるといつも大勢が集まり、観ています。楽しんで観ている子どもたちも多いです。
 「たなちゃんの大道芸」の次回は4月6日(土)。浜松城公園は桜満開の時季です。  


Posted by Alice at 01:35Comments(0)

2019年04月01日

浜松城公園せせらぎの池に居た朝のアオサギ

 2019年3月31日(日)朝8時頃、浜松城公園せせらぎの池に居たアオサギ。池の傍に近付いて観ても逃げる様子のないアオサギです。  


Posted by Alice at 00:33Comments(0)