2011年06月29日

県営遠州灘海浜公園秋祭り&第5回アートフェア 出展者募集

「2011県営遠州灘海浜公園秋祭り&第5回アートフェア」

「アートフェア」出展者募集のお知らせです。

●日時/2011年
10.1(土)10:00-16:00
10.2(日)10:00-16:00

●場所
県営遠州灘海浜公園
(〒430-0844静岡県浜松市南区江之島町字白鳥山1706)

《広い公園内には球技場、北欧風木製遊具、憩いの広場、サイクル広場、自然生態観察園、観察広場、芝生広場、ログハウスなど様々な施設があり、四季折々の自然が楽しめます。》

●アクセス
《JR浜松駅北口バスターミナル6番のりばから》

・遠鉄バス「三島江之島線」三島・南区役所行きで、『県立海浜公園』下車、徒歩1分

・遠鉄バス「中田島線」中田島砂丘行きで、「中田島町」下車、徒歩2分

《車の方は》
東名高速道路浜松インターチェンジから南へ約11km、20分

●駐車場/無料
普通車352台、大型車9台収容可

※その他に、近隣には無料の大型駐車場があります。

●雨天時/小雨決行・雨天中止

●参加資格
・アマプロ不問です。
・出展品は出展者自身のアートクラフト作品に限ります。

木工クラフト、陶芸、ガラス工芸、アクセサリー、染織品、洋服、革工芸、創作バック、金属アート、竹細工など。

※展示、販売、実演、体験会を実施します。

●出展料
・6m×6m:4,000円(車出展=車の側で出展)

・展示のみ6m×6m:3,000円(車の側で出展)

●床面/カラーブロック(水捌けがよく、土埃などの心配がありません)

●募集区画/100ブース

●申込方法
所定の申込書に必要事項を記入し、郵便でお送りください。
受付順に審査をし、出展の可否をご連絡します。

●申込期限
〜2011.8.31(または定数に達した時点)

●イベント内容
・アートフェア
・クラフト体験教室
・コンサート
・わんわん秋祭り
・物産展
・遊びの広場、他

●「県営遠州灘海浜公園秋祭り」主催:公園事務所

●「アートフェア」主催&出展申し込み:
作者にメールでお問い合わせください。





  


Posted by Alice at 21:32ART

2011年06月28日

アートイベントの出展品

アートイベントの出展品は出展者自身のオリジナル作品限定ですが、時々売上げのために安く売れる仕入品を混ぜて出展される方がいます。

主催者に見つからなければよいだろうと安易に考えるようですが、主催者は会場の様子や出展品をチェックしますし、他の出展者の目もあります。

「これ、既製品のようなので、片付けてもらえますか?」と言った時、黙って指摘されたものを下げる方と、「私たちが作ったものです」と言い張って片付けない方がいます。

アートやクラフトの出展品に輸入品や既製品を混ぜていたら、次の出展はないと考えた方がいいかもしれません。



  


Posted by Alice at 22:56ART

2011年06月27日

6/24〜、第43回浜松アートフェスティバル

6月24日(金)から「第43回浜松アートフェスティバル211」が始まりました。

今回は静岡県、愛知県、岐阜県、山梨県、神奈川県から30人のクラフト作家、クリエーターが出展します。

会場は、静岡県浜松市中区早馬町のクリエート浜松1階。

JR「浜松」駅駅北口から広小路を北へ徒歩8分。
遠州鉄道「遠州病院」駅から徒歩1分。
浜松市営「東田町地下駐車場」から徒歩2分の場所です。

以下は出展者です。

1.甦る流木/原
(流木工芸/静岡県浜松市)

2.和の森/伊豆
(和柄洋服、布小物、アクセサリー/静岡県浜松市)

3.マミーハウス/小林
(創作バック、※和小物の手縫い体験教室実施/静岡県静岡市)

4.手おり・ばあば/深澤
(手織りマフラー・ショール/静岡県静岡市)

5.池鯉鮒坊/野々山
(陶人形、陶器/愛知県知立市

6.さよのエプロン/高橋
(エプロン、洋服/静岡県袋井市)

7.アイエム/石野
(ちりめん細工/静岡県静岡市)

8.異布工房/飯沼
(帆布・デニム素材のオリジナルバック)

9.手作り服 楽/小塚
(洋服、布小物/静岡県浜松市)

10.福田
(布小物/静岡県浜松市)

11.ドールちか/鈴木
(人形/静岡県浜松市)

12.hand made YOU/梅原
(アクセサリー、布小物、編み小物/静岡県浜松市)

13.手作り工房「陽だまり」/鈴木
(洋服/静岡県浜松市)

14.オリヂンサンワ/黒田
(家具、木工品/愛知県豊川市)

15.はままつぐし/松山
(つげ櫛、一貫張り/静岡県浜松市)

16.ぎゃらりー しし座/斉藤
(つるクラフト/静岡県島田市)

17.クレイの花/神崎
(樹脂粘土の四季の花/静岡県掛川市)

18.袋物 なるせ/成瀬
(バック、袋物/静岡県浜松市)

19.猫雑貨あぐらねこ/若杉
(木・布・銀使用の猫をテーマにした雑貨/静岡県静岡市)

20.一菁/八木
(陶器/愛知県常滑市)

21.美乃里工房/大城
(袋物、アクセサリー、布小物/静岡県浜松市)

22.水滸の月/蒔田
(シルバーアクセサリー/静岡県焼津市)

23.セラリーナ工房/吉川
(縦型オカリナ「セラリーナ」/岐阜県多治見市)

24.Atelier bacalao/鶴田
(葉・和紙・漆使用の額、フォトフレーム/山梨県甲州市)

25.KUMIKO ORIGINAL/本多
(帽子/静岡県浜松市)

26.レザーアクセサリーウェル/小島
(皮革アクセサリー/神奈川県横浜市)

27.R-style/増田
(SANOEフラワー/愛知県名古屋市)

28.智創/加藤
(おりづるアクセサリー/愛知県名古屋市)

29.布工房/松井
(洋服、布小物/静岡県浜松市)

30.美彩会/原口
(七宝焼アクセサリー/静岡県浜松市)



  


Posted by Alice at 04:35ART

2011年06月19日

6/19マックスバリュ浜松三方原店フリマ開催




雨が上がりましたので、今日の「マックスバリュ浜松三方原店フリーマーケット」は予定通り開催します。

時間は、9時から14時まで。
場所は、静岡県浜松市北区東三方町のマックスバリュ浜松三方原店駐車場。

マックスバリュ浜松三方原店の朝市も開催されています。





  


Posted by Alice at 09:25

2011年06月16日

《6/18》クリエート浜松フリーマーケット

今週末はフリーマーケットが二つあります。

6月18日土曜日は、静岡県浜松市中区のクリエート浜松で屋内開催の「クリエート浜松フリーマーケット」。

詳細は以下の通りです。

〇開催日時
・6月18日(土)
  11:00〜15:00

・9月3日(土)
  11:00〜15:00

〇場所
クリエート浜松1階
(静岡県浜松市中区早馬町2-1)

〇アクセス
・JR「浜松」駅北口から広小路を北へ徒歩8分

・遠州鉄道「遠州病院」駅から徒歩1分(駅の東となり)

・車の方は、浜松市営「東田町地下駐車場」から徒歩2分

〇内容
街なかの文化施設が会場です。
家庭の不用品を販売するフリーマーケットですが、出店者自身のアート&クラフト作品の販売も可能です。
屋内開催のため雨天決行です。

〇問合せ&出店のお申し込み
開催日の3日前までにメールでご連絡ください。


6月19日(日)は、浜松市北区東三方町のマックスバリュ浜松三方原店で「マックスバリュ三方原店フリーマーケット」があります。




  


Posted by Alice at 20:05

2011年06月14日

6/12、遠州灘海浜公園フリーマーケット会場から

今時のイベント開催には丁度良い曇り空で、フリーマーケットは賑わいを見せていました。

昨年、動物保護団体が犬猫譲渡会を開催していたこともあって、今日も子犬や子猫を飼いたい人たちが会場を訪れ、午後、湖西市にある保護施設に犬や猫を見に行かれるようです。

保護犬や保護猫を飼いたいと言う人も増えてきましたが、それでもペットを捨てる人は減りません。

最近も、スーパーマーケットの店先に目が開いたばかりの子猫が捨てられ、その店に近い地区に住んでいる動物保護団体のメンバーが引き取りました。

回りは、みんな犬や猫を飼っていたり、飼い始めています。

室内犬がいるから猫は駄目かも、と言っていた人たちがいつの間にか「猫を飼い始めたよ。心配したほどのこともなく、犬とうまくいってる」と言います。

最後まで大切にしてほしいですね。




  


Posted by Alice at 22:15

2011年06月09日

6/12開催、県営遠州灘海浜公園フリマ

週末は雨の予報ですが、雨が降らなければ、静岡県浜松市南区の県営遠州灘海浜公園でフリーマーケットを開催します。

新しい出店者も多いから、目新しい物が見つかるかもしれません。

震災以来、余分な物は買い控えるようですが、フリーマーケットでは全てが安く、珠に珍しい物に出会うことがあるから、楽しめると思います。

暑い時期、フリーマーケットは木陰で開催します。涼しい風が吹いて、心地よい会場です。

雨でなかったら、日曜日は遠州灘海浜公園にお出かけください。

開催時間は10時から14時30分まで。
駐車場は無料。普通車352台、大型車9台収容可能です。

公共交通機関を利用される方は、JR浜松駅北口バスターミナル6番のりばから、遠鉄バス「三島江之島線」三島・南区役所行きで、『県立海浜公園』下車、徒歩1分。

または遠鉄バス「中田島線」中田島砂丘行きで、「中田島町」下車、徒歩2分。




  


Posted by Alice at 20:42

2011年06月05日

フリマが終わって

マックスバリュ細江店でフリーマーケットを開催しました。

曇り空で、出店された方や買い物に来られた方には暑くなくて良かったみたいです。

どこの会場でも、震災以来、人々は余分な物は買わなくなったと言い、来場者数の割には売れなくなったと聞きます。

今日は洋服類が良く売れているようでした。



  


Posted by Alice at 17:27