2019年02月27日

通り掛かりに観た桜花

 通り掛かりに観たのは満開に近い桜の花。周辺の庭などにも同様の桜の花が咲いています。今年は暖かいからでしょうか?  


Posted by Alice at 09:34Comments(0)

2019年02月26日

「アース・エコ・フェア浜松城公園」2月の会場風景

「第35回アース・エコ・フェア浜松城公園2019」会場の風景写真第二部です。

 少し風がありましたが、2月23日(土)は晴れて暖かい一日。翌2月24日(日)は晴れの予報が曇りになり、朝から夕方まで風が吹かず、深夜から雨かと思いましたが、イベント終了後から雨でした。

 2月にしては穏やかで、風も無く、過ごしやすい浜松城公園の会場でした。
 日曜日は子どもや犬を連れている人が多く、観光客も大勢訪れていました。皆が近付いて触ったのはフランスの大型犬、スタンダードプードル。シベリアンハスキーなどいろいろな大型犬が姿を見せていました。
 珍しいのは鷹。人や屋外、自然に慣れさせるために連れているようでした。

 次回は桜が満開になる「浜松城公園さくらまつり」の時に開催します。ご来場ください。  


Posted by Alice at 19:42Comments(0)

2019年02月25日

浜松城公園でアース・エコ・フェアを開催(2019/2/23-2/24)

 静岡県浜松市の浜松城公園で「第35回アース・エコ・フェア浜松城公園2019」(地球環境展)を開催したのは2月23日(土)と2月24日(日)。土曜日は晴れて少し風がありましたが、日曜日は殆ど曇りで、風は吹きませんでした。雨が降る前は風が吹かないことが多いです。

 寒い時季は、来場者が減ることもありますが、2月下旬の今回は観光客など大勢が来場していました。犬を連れている人たちも多く、浜松城公園では大型犬をよく見掛けます。一歳のスタンダードプードルの傍にはたくさんの人が寄り、触れていました。
 
 2月24日(日)は鷹を連れている人を見掛けました。鷹は、目が合って見詰めると、挨拶のごとく2、3回鳴きますね。今回も鷹の写真を撮りました。昨年11月24日(土)は別の人が他の鷹を連れて浜松城公園を散歩しており、鷹の写真を撮らせてもらいました。前回も今回も鷹を見た人たちは撮影していました。

 「たなちゃんの大道芸」は2月24日(日)の11時と13時30分からの2回です。午後の大道芸では新規出演者の参加もありました。今後は参加するそうです。

 イベントが終了し、出店者が退場してから雨が降り出しました。天気予報より早い雨ですが、夕方からで良かったです。

 浜松城の次回イベントは3月30日(土)から4月1日(月)。「浜松城公園さくらまつり」の時期で、周辺の道路には渋滞が起き、大勢が来場します。 
  


Posted by Alice at 02:55Comments(0)

2019年02月21日

梅の開花

 あちこちで梅が開花しています。全体は白い梅の花ですが、一本はピンクの梅の花でした。
 桃の花が咲いている場所もあります。  


Posted by Alice at 16:35Comments(0)

2019年02月21日

第35回アース・エコ・フェア浜松城公園2019(2/23-2/24)

 今週末2月23日(土)と24日(日)は浜松城公園で「第35回アース・エコ・フェア浜松城公園第2019」を開催します。出店はアート・クラフト・ハンドメイド作品と生産者の物産、絵本・古本です。今回「たなちゃんの大道芸」は2月24日(日)のみで、時間は11時からと13時30分から約1時間。

 アート・クラフト・ハンドメイドの作品は、木工品(静岡・浜松・愛知豊橋・山梨大月)、陶器(浜松)、竹工芸(浜松)、風景ジオラマ(愛知安城)、布作品(静岡・愛知安城)、ニット作品(愛知田原・安城)、アクセサリー(藤枝・磐田・浜松・豊橋)、革製品(豊橋)、観葉植物・園芸雑貨(浜松)など。
生産者の物産は、三ヶ日みかん(浜松)と水産加工食品(焼津)。2月23日(土)は茶(島田)、2月24日(日)はパエリア、サラダ(浜松)、パン(浜松)と野菜の販売があります。

 昨日の浜松は日射しが明るく、暖かかったです。昼の気温は19度から20度と発表されていますが、日射しのある場所では26度から27度。春を感じさせる気候でした。風はありましたが、寒さを感じさせない日射しの暖かさで、週末も暖かいといいですね。

[名称]第35回アース・エコ・フェア浜松城公園2019
[日時]2月23日(土)10時-15時30分
    2月24日(日)10時-15時30分

[場所]浜松城公園中央芝生広場
(〒430-0946静岡県浜松市中区元城町100-2)

[駐車場]
○浜松城公園駐車場:無料(乗用車259台、大型バス14台、マイクロバス4台)
○浜松市役所駐車場:有料(土・日・休日8時-18時500円/乗用車211台)

[アクセス]JR浜松駅北口バスターミナルから
○13番のりば発の遠鉄バスで「市役所前」(120円)、「浜松城公園入口」(150円)下車、徒歩約3分
○1番のりば発のすべての遠鉄バスで「市役所南」(120円)下車、徒歩約5分

[道路]
○東名高速道路「浜松IC」より約8km、車で約30分
○東名高速道路「浜松西IC」より約10km、車で約30分
○新東名高速道路「浜松浜北IC」より車で約40分

 次回「第36回アース・エコ・フェア浜松城公園2019」は3月30日(土)、3月31日(日)、4月1日(月)の3日間。「浜松城公園さくらまつり」の時季です。  


Posted by Alice at 15:50Comments(0)

2019年02月18日

2月17日(日)夕月

 2月17日(日)、静岡県浜松市は夕方まで7mから8mの西北西の強風が吹いていました。先月だったら寒いですが、2月中旬なので、もう真冬並みの寒さは感じません。昼は日射しに明るさと暖かさがあるのです。

 夕方、東空に明るい月が出ていました。  


Posted by Alice at 00:12Comments(0)

2019年02月17日

浜松市芳川2月の桜

 2月17日(日)午後、芳川の川岸を通ると、また咲いている桜を見ました。13日(水)夕方、浜松市東区丸塚町の芳川の川岸を通った時に咲いている桜を見掛けたのですが、既に暗くて品種は分かりませんでした。
 今日、桜の傍で立ち止まった時、近所の人が通り掛かったので、桜について尋ねると「河津桜!河津町でも咲いているでしょ。子どもたちのために植えたんですよ」と語りました。
 河津桜は、大島桜(オオシマザクラ)と寒緋桜(カンヒザクラ)の自然交雑種で、1月下旬から2月下旬に咲く桜です。
 他の桜はまだつぼみで、咲いている様子はありません。芳川の両岸には巨大な樹が並んでいて、来月中旬頃から桜並樹はまた爛漫佳景になるでしょう。
  


Posted by Alice at 21:54Comments(0)

2019年02月14日

2月13日(水)浜松市の芳川で観た桜

 今日2月13日(水)夕方、芳川の川岸を通ると、既に咲いている桜がありました。浜松市東区丸塚町の芳川です。桜の種類をまた見に行くつもりです。  


Posted by Alice at 01:55Comments(0)

2019年02月10日

浜松城公園桜の開花とアース・エコ・フェア

 浜松市浜松城公園の今年(2019年)の桜開花予想は3月23日(土)と云われている。

 去年は非常に早く、浜松城公園の桜開花日は2018年3月20日(火)、満開日は3月25日(日)だった。「第24回アース・エコ・フェア浜松城公園2018」を開催したのは、3月24日(土)と3月25日(日)で、公園内は桜が咲き誇り、華やかな雰囲気で、大勢が訪れ、楽しんでいた。
 それから2週間後、「さくらまつり」最終日の4月7日(土)と4月8日(日)に「第25回アース・エコ・フェア」を開催したが、桜は既に葉桜になっていた。新緑の樹木豊かな公園だった。

 今年の桜開花予想では、3月30日(土)から3月31日(日)、4月1日(月)の「第36回アース・エコ・フェア浜松城公園2019」開催の時、桜は満開で、そろそろ散り始めるかもしれない。

 浜松城公園に桜が咲き始め、「さくらまつり」が開催されるときは、浜松城公園駐車場は終日満車、周辺の道路は混雑し、渋滞が続く。
 浜松城公園に隣接する浜松市役所駐車場も混雑する。今年は4月7日(日)が浜松市長・浜松市議会議員・静岡県議会議員の選挙と、浜松市区再編に関する住民投票があり、区役所では期日前投票が実施されるため、3月30日(土)・31日(日)なども周辺の駐車場は混雑すると云われている。

 3月31日(日)はJR東海の「さわやかウォーキング~浜松市内 桜の名所と浜松城公園散策」が実施され、大勢の歩行者が浜松城公園を訪れ、桜を観ながら散策すると云う。

 「第36回アース・エコ・フェア浜松城公園2019」の出店者は既に決定しているので、新たな出店希望者はキャンセル待ちになっている。
 3月下旬から4月上旬の土・日曜日は大変な人出が予想され、賑やかな会場になるようだ。3月30日(土)午前中、中央芝生広場で、東京浅草剣舞会エッジが殺陣、剣舞を演じて、午後はクリエート浜松でワークショップを予定している。たなちゃんの大道芸は、3月30日(土)、3月31日(日)、4月6日(土)、4月7日(日)の午前11時と午後1時30分から約1時間。

 中央芝生広場の「アース・エコ・フェア」ではアート・クラフト作品の展示と販売、実演、体験があり、生産者の物産の販売もある。満開の桜や緑豊かな樹々、自然、中央芝生広場の上を群れを成して飛ぶ鳩、雀や野鳥、樹木を走るリスたちを観ながらいろいろ楽しめる春である。  


Posted by Alice at 20:13Comments(0)

2019年02月04日

雨の翌日春を想わせる温暖気候

 昨日、浜松は終日雨。
今日は強風が吹いて寒いかと思っていたが、朝から春を想わせる暖かい気候。8mから9mの強風が吹いているが、寒さは感じない。
 いつもより少し薄着で出掛けたが、雲も消えて暖かい。歩いている人たちも冬の厚着ではなく、3月並みの服装が多い。気温の発表は16度だが、日射しがある場所は更に暖かいのだ。
 今夜は夜中の気温も7度になっている。強い風が吹いているが、2月初めにしては暖かい一日である。  


Posted by Alice at 18:22Comments(0)猫たちの日々

2019年02月02日

第73回 浜松アートフェスティバル2019[4/20(土)-4/22(月)]

 2019年4月20日(土)から4月22日(月)まで3日間、JR浜松駅北口の浜松市ギャラリーモール・ソラモで開催するアートフェスティバルのお知らせです。

[イベント名称] 
第73回 浜松アートフェスティバル2019
━━アート・クラフト作品の展示、販売、実演、体験━━

[日時]2019年
4月20日(土)10:00-17:00
4月21日(日)10:00-17:0017
4月22日(月)10:00-16:00

※雨天決行(会場には大屋根があります)

[場所]浜松市ギャラリーモール・ソラモ(JR 浜松駅北口、遠鉄百貨店前)
 〒430-0926静岡県浜松市中区砂山町320-1

[アクセス]
〇JR浜松駅北口より徒歩2分
〇遠州鉄道新浜松駅より徒歩1分
〇バスターミナルより徒歩約3分

[駐車場]周辺には多数の有料駐車場があります。12時間500円から800円など。

[道路]
○東名高速道路「浜松IC」より約8km、車で約20分
○東名高速道路「浜松西IC」より約10km、車で約30分
○新東名高速道路「浜松浜北IC」より車で約40分

[内容]
 芸術文化の振興と普及、人材の育成と文化交流、地域の活性化を目的に開催します。

 各地から約60人のクラフト作家、アーティスト、伝統工芸士が出展し、アート・クラフト作品の展示と販売、実演、体験を行う「アートフェスティバル」です。

 作品は、木工、木製家具、陶芸、金属アート、竹工芸、ガラス細工、革工芸、染織、京友禅着物.・帯、山ぶどうかご、創作服、布バッグ、布小物、アクセサリー、人形、動物アート、オカリナ、光で動く鳥、立体書画・アニマル時計、木版画、絵画、など。多彩なオリジナル作品が展示され、文化交流の場として、洗練された作品に人気があります。

 大屋根があり、ほとんど雨の影響のない会場です。
 
 入場無料。雨天決行(会場は大屋根の下です)

[出展申込]〒・住所、氏名、屋号、携帯電話番号、出展内容(販売品)を、電話またはメールでご連絡ください。

[公募数]60展

[出展料]3日間
<屋根下>
〇2m ×2m =6,000円(2m ブースは9展限定)
〇3m ×3m =9,000円 
<屋根無し>
〇3m × 3m = 7,000円

[申込期限]2019年3月5日(火)

[出展条件]
1.出展は、出展者自身のアート・クラフト作品に限ります。
 委託品、他者の作品、仕入品、既製品は不可。

2.知的財産権(著作権、商標権、意匠権など)、不正競争防止法、パブリシティ権に抵触する物品の展示と販売は禁止します。

3.アマ・プロ不問。但し、作品と展示に一定の水準要。

4.出展者は公募。審査があります。

5.出展希望者は所定の申込書に必要事項を記入し、ご提出ください。      


Posted by Alice at 22:07Comments(0)ART